
仮想通貨を始めたいけど、どこの取引所で取引すれば良いか分からない。手数料とかで損したくないしハッキングも怖いな。初心者でも使える「まずはこの取引所で間違いない!」って取引所が知りたい!
こんな悩みを解決します。
おはステ Kawauso(@steple1020)です。
仮想通貨を始める時、どの取引所で口座開設すれば良いか迷いますよね。取引所は日本国内だけで 13社ほどあり、その中から初心者が選ぶのは一苦労。
選択を誤ると一回の取引で 400〜700円もの手数料で損したり、セキュリティが甘いとハッキングされ全資産を失う恐れもあります。
初心者のうちに損しないためにも、しっかりとした仮想通貨取引所で口座開設することが重要です。
今回は、おすすめの仮想通貨取引所を、国内と海外に分けてご紹介させていただきます。
この記事の内容
クリックすると読みたい項目にジャンプできます。
この記事の信頼性

仮想通貨おすすめ国内取引所3選

初心者におすすめの仮想通貨取引所を取引所を解説させて頂きます。
まずは国内取引所です。
取引所 | 通貨数 | 取引手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | 出金手数料 | レバレッジ | セキュリティ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() >>公式ページ | 20種類 | Maker:-0.01% Taker:0.05% | 無料 | 無料 | 無料 | 2倍 | 2段階認証 (メール認証) |
![]() >>公式ページ | 12種類 | Maker:0.02% Taker:0.07% | 非対応 | 無料 | 無料 | 2倍 | 2段階認証 (Google Authenticator) |
![]() >>公式ページ | 17種類 | 無料(ETCを除く) | 無料 | 3万円未満:770円 3万円以上:1018円 | 407円 | 非対応 | 2段階認証 (Google Authenticator) |
ご覧のように、初心者から仮想通貨を始めるなら GMOコインが圧倒的にオススメです。
一番オススメ!GMOコイン(ジーエムオー・コイン)

項目 | 内容 |
---|---|
名前 | GMOコイン |
運営会社 | GMOコイン株式会社 |
取り扱い銘柄 | 20種類 |
取引手数料 | Maker:-0.01% Taker:0.05% |
販売手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
レバレッジ | 2倍 |
公式サイト | GMOコイン公式サイトはコチラ |
GMOコインは、金融大手の GMOが運営する仮想通貨取引所です。
ここがオススメ!
- 取り扱い通貨が 20種類と豊富
- ほとんどの手数料が無料
- 最大2倍のレバレッジ
- 10分でできる口座開設
- 大手が運営する安定のセキュリティ
上記の理由から、初心者にはまず GMOコインをオススメします。
私もずっと GMOコインを使っています。手数料が安いのは強いですね。

さらに GOMコインは、仮想通貨の購入で毎日 10人に 1,000円が当たる特典を開催しております。
迷ったらまず GMOコインで間違いありませんよ。
>>【簡単10分】GMOコインの始め方:口座開設から手数料・取り扱い銘柄も
-
-
【簡単10分】GMOコインの始め方:口座開設から手数料・取り扱い銘柄も
続きを見る
FTX Japan(エフティーエックス・ジャパン)

項目 | 内容 |
---|---|
名前 | FTX Japan |
運営会社 | FTX Japan株式会社 |
取り扱い銘柄 | 12種類 |
取引手数料 | Maker:0.02% Taker:0.07% |
販売手数料 | 非対応 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
レバレッジ | 2倍 |
公式サイト | FTX Japan公式サイトはコチラ |
FTX Japanは、2022年6月2日に日本在住者向けに設立された仮想通貨取引所です。
ここがオススメ!
- ほとんどの手数料が無料
- 国内で唯一SOLを扱う取引所
- パーペチュアル取引(永久先物取引)を利用できる
FTX Japanは、国内で唯一 Solana(SOL)を取り扱う取引所です。SOLを取引したいなら、FTX Japan一択です。
STEPNなどの BCGで SOLを取引するときは、FTXを使っています。海外取引所を仲介する必要がないので、まず口座開設しておいて間違いありませんね。

>>【初心者向け】FTX Japan始め方3手順:口座開設と使い方
-
-
【初心者向け】FTX Japan始め方3手順:口座開設と使い方
続きを見る
Coincheck(コインチェック)

項目 | 内容 |
---|---|
名前 | Coincheck(コインチェック) |
運営会社 | コインチェック株式会社 |
取り扱い銘柄 | 17種類 |
取引手数料 | 無料(ETCを除く) |
販売手数料 | 無料 |
入金手数料 | 3万円未満:770円 3万円以上:1018円 ※50万円以上のクイック入金は入金額×0.11%+495 円 |
出金手数料 | 407円 |
レバレッジ | 非対応 |
公式サイト | Coincheck公式サイトはコチラ |
Coincheck(コインチェック)は、2012年8月28日に設立された国内取引所です。
ここがオススメ!
- スマホアプリがシンプルで使いやすい
- 取り扱い通貨が 17種類と豊富
- 利用者が多く、セキュリティも安心
Coincheck(コインチェック)は、スマホアプリがシンプルと人気です。取引手数料と販売手数料は無料ですが、出入金の際の手数料が高いというデメリットがあります。
仮想通貨に対して不安がありどーしても「まずはシンプルな操作画面で試してみたい!」という人にはオススメできますね。

>>Coincheck(コインチェック)始め方3手順:口座開設で1,500円ゲット!
-
-
【簡単】Coincheck(コインチェック)始め方3手順:口座開設の方法を徹底解説
続きを見る
おすすめの国内取引所は以上です。それぞれ特徴があるので、あなたに合った取引を選びましょう。
国内取引所
取引所 | 通貨数 | 取引手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | 出金手数料 | レバレッジ | セキュリティ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() >>公式ページ | 20種類 | Maker:-0.01% Taker:0.05% | 無料 | 無料 | 無料 | 2倍 | 2段階認証 (メール認証) |
![]() >>公式ページ | 12種類 | Maker:0.02% Taker:0.07% | 非対応 | 無料 | 無料 | 2倍 | 2段階認証 (Google Authenticator) |
![]() >>公式ページ | 17種類 | 無料(ETCを除く) | 無料 | 3万円未満:770円 3万円以上:1018円 | 407円 | 非対応 | 2段階認証 (Google Authenticator) |
仮想通貨おすすめ海外取引所3選

次に、日本に対応している海外の仮想通貨取引所をご紹介させていただきます。
取引所 | 日本語対応 | 通貨数 | 現物取引手数料 | 入金手数料 | 出金手数料 | レバレッジ | セキュリティ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() >>公式ページ | あり | 200種類以上 | 0.1% | 無料 | あり (通貨によって変動) | 最大 100倍 | 2段階認証 フィッシング対策コード |
![]() >>公式ページ | あり | 300種類以上 | 0.1% | 無料 | あり (通貨によって変動) | 最大 100倍 | 2段階認証 ID認証 フィッシング対策コード |
![]() >>公式ページ | あり | 1,400種類以上 | 0.2% | 無料 | あり (通貨によって変動) | 最大 125倍 | 2段階認証 フィッシング対策コード |
海外取引所は、取り扱い通貨数やレバレッジが国内取引所と比が違います。手数料も安いため、最低でもひとつは口座開設しておいて間違いありません。
オススメ!BYBIT(バイビット)

項目 | 内容 |
---|---|
名前 | BYBIT(バイビット) |
運営会社 | Bybit Fintech Limited |
取り扱い銘柄 | 200種類以上 |
取引手数料 | 0.1% |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | あり(通貨によって変動) |
レバレッジ | 最大 100倍 |
公式サイト | BYBIT公式サイトはコチラ |
BYBIT(バイビット)は、2018年に設立されたシンガポールの仮想通貨取引所です。レバレッジ 100倍の強みと、取り扱い通貨 200種類以上を誇る世界さ大規模の取引所で有名です。
さらに日本語・日本円(JPY)に対応したことで、日本人ユーザーの利便性が向上しましたね。仮想通貨・NFTを始めるなら必ず口座開設をするべき取引所です。
ここがオススメ!
- Maker手数料が -0.025%と破格
- 日本語 / 日本円に対応
- 取り扱い通貨が 200種類と豊富
- 本人確認(KYC)なしで取引開始できる
BYBITは Maker手数料が -0.025%と破格で、取引すると手数料がもらえます。青汁王子の三崎優太さんもオススメするほど人気の取引所です。
私は海外取引所で、BYBITを一番ひんぱんに利用させていただいております。

>>【無料登録】BYBIT(バイビット)始め方3手順【口座開設の完全ガイド】
-
-
【無料登録】BYBIT(バイビット)始め方3手順【口座開設の完全ガイド】
続きを見る
Binance(バイナンス)

項目 | 内容 |
---|---|
名前 | Binance(バイナンス) |
運営会社 | Binance |
取り扱い銘柄 | 300種類 |
取引手数料 | 0.1% |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | あり(通貨により変動) |
レバレッジ | 100倍 |
公式サイト | Binance公式サイトはコチラ |
Binance(バイナンス)は、2017年に香港で設立された仮想通貨取引所です。ユーザー数は世界最大級に多く信頼のおける取引所です。
ここがオススメ!
- 取り扱い通貨が 300種類と豊富
- レバレッジが最大 100倍
- ユーザー数が世界中におり、信頼がある
- 日本語に対応している
Binance(バイナンス)は仮想通貨をしている人は、知らない人はいません。日本語にも対応しているので登録しておいて間違いありません。
STEPNなどの BCGで、使うタイミングも多いですよ。

\今すぐ無料で登録!/
クリックするとBinaceの公式ページにジャンプします。
MEXC(エムイーエックスシー)

項目 | 内容 |
---|---|
名前 | MEXC Global |
運営会社 | MEXC Exchange |
取り扱い銘柄 | 1,400種類以上 |
取引手数料 | 0.1% |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | あり(通貨によって変動) |
レバレッジ | 最大 125倍 |
公式サイト | MEXC公式サイトはコチラ |
MEXC Global(旧MXC)は 2018年に設立され、現物、レバレッジETF、先物取引を統合したワンストップの大手暗号資産取引所です。現在、世界中の 700万以上のユーザー数を誇ります。
ここがオススメ!
- 1,400種類以上の通貨を取り扱う
- 上場スピードが非常に早い
- 世界4ヶ国でライセンスを取得している
MEXC最大の武器は、銘柄の上場スピードと 1,400の取り扱い通貨です。他では購入できないコインをどこよりも早く手に入れることができます。
私もコラボさせて頂きましたが、対応もしっかりしていて安心できる海外取引所ですよ。

>>【無料登録】MEXC Globalの口座開設3手順【特典あり】
-
-
【無料登録】MEXC Globalの口座開設3手順【特典あり】
続きを見る
おすすめの海外取引所は以上です。国内取引所とはまた違った特徴がありますので、最低でも1つは口座を開設しておくことをオススメします。
海外取引所
取引所 | 日本語対応 | 通貨数 | 現物取引手数料 | 入金手数料 | 出金手数料 | レバレッジ | セキュリティ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() >>公式ページ | あり | 200種類以上 | 0.1% | 無料 | あり (通貨によって変動) | 最大 100倍 | 2段階認証 フィッシング対策コード |
![]() >>公式ページ | あり | 300種類以上 | 0.1% | 無料 | あり (通貨によって変動) | 最大 100倍 | 2段階認証 ID認証 フィッシング対策コード |
![]() >>公式ページ | あり | 1,400種類以上 | 0.2% | 無料 | あり (通貨によって変動) | 最大 125倍 | 2段階認証 フィッシング対策コード |
初心者が損しない、仮想通貨の取引所を選ぶポイントは?

仮想通貨の取引所を選ぶポイントを理解し、自分に合った取引所を見つけましょう。
取引所を選ぶポイントは以下の通りです。
- 手数料とスプレット
- 取り扱い通貨数と種類
- 使いやすさ
- セキュリティの高さ
- 特典やキャンペーンの豊富さ
ひとつずつ解説させていただきます。
手数料とスプレット
仮想通貨の取引所を選ぶ重要なポイントが手数料とスプレットです。手数料が安いか高いかで、同じ通貨を売買する際に大きな損得の差が生まれるからです。
手数料【取引所】
仮想通貨取引所で取引する際、必ず手数料がかかります。したがって、手数料が安い取引所を選ぶことが重要です。
国内取引所で手数料が安い取引所は GMOコインがオススメです。GOMコインは取引手数料がかかりますが、その他の手数料は無料です。
例えば Coincheck(コインチェック)は取引手数料は無料ですが、入出金の際に手数料がかかってしまいます。
投資以外のところ(手数料)で損してしまうことは、ナンセンスですね。
スプレット【販売所】
また、販売所ではスプレットがかかります。
スプレットとは?
スプレットとは、買う時と売る時の「価格差」です。手数料との違いは「販売所」で発生するのがスプレット、「取引所」で発生するのが手数料です。

スプレットの計算式は「買値(Ask)- 売値(Bid)」で算出することができます。
例えば、コインAの買値が 100円、売値が 90円だった場合、100円 - 90円 = 10円がスプレットとなります。
多くの場合、取引所の手数料よりも販売所のスプレットの方が高い傾向にあります。
したがって基本的に通貨を購入する場合は、販売所ではなく取引所で売買することをオススメします。

取り扱い通貨数と種類
取引所を選ぶ基準として、取り扱い通貨・銘柄の種類も重要です。国内ですと GMOコインが 20種類、Coincheckが 17種類と豊富です。
通貨数が多いと、あらゆる取引を迅速に行うことができます。海外取引所は 200〜1,000種類以上の銘柄を取り扱っているところが多いです。
草コインやマニアックなトークンを扱いたいなら、BYBITや MEXCなどの取引所の口座開設をしておくと良いですよ。
使いやすさ
取引所の UIデザインが使いやすいかどうかも、選ぶ基準のひとつです。サイトやアプリが使いにくいとストレスになり取引をするのも面倒くさくなってしまいます。
WEBブラウザのサイト自体はどの取引所もほとんど違いはありません。スマホアプリですと Coincheckがとてもシンプルで分かりやすいですよ。
セキュリティの高さ
セキュリティはとても重要です。対策が甘い取引所を選んでしまうと、ハッキングに合ってしまう恐れがあります。
セキュリティ対策の基準は以下の通りです。
セキュリティ3つのポイント
- 2段階認証がある
- 大手企業が運営している
- 補償がある
今回ご紹介している取引所は全て上記を満たしております。

※ただし、だからと言って 100%ハッキングに合わないというわけではありません。
特典やキャンペーンの豊富さ
取引所によっては新規口座開設などで特典がもらえたり、期間限定でお得なキャンペーンをやっているところがあります。どうせ口座開設をするなら特典があった方がお得ですね。
特典は各取引所のホームページなどで確認することができますよ。
時期によって特典も変動しますので、こまめにチェックしておくと良いですよ!

【初心者向け】仮想通貨おすすめ取引所:まとめ
今回は初心者におすすめの仮想通貨の取引所を国内と海外に分けてご紹介させていただきました。
最後にもう一度、取引所をまとめておきます。
国内取引所
取引所 | 通貨数 | 取引手数料 | 販売所手数料 | 入金手数料 | 出金手数料 | レバレッジ | セキュリティ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() >>公式ページ | 20種類 | Maker:-0.01% Taker:0.05% | 無料 | 無料 | 無料 | 2倍 | 2段階認証 (メール認証) |
![]() >>公式ページ | 12種類 | Maker:0.02% Taker:0.07% | 非対応 | 無料 | 無料 | 2倍 | 2段階認証 (Google Authenticator) |
![]() >>公式ページ | 17種類 | 無料(ETCを除く) | 無料 | 3万円未満:770円 3万円以上:1018円 | 407円 | 非対応 | 2段階認証 (Google Authenticator) |
海外取引所
取引所 | 日本語対応 | 通貨数 | 現物取引手数料 | 入金手数料 | 出金手数料 | レバレッジ | セキュリティ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() >>公式ページ | あり | 200種類以上 | 0.1% | 無料 | あり (通貨によって変動) | 最大 100倍 | 2段階認証 フィッシング対策コード |
![]() >>公式ページ | あり | 300種類以上 | 0.1% | 無料 | あり (通貨によって変動) | 最大 100倍 | 2段階認証 ID認証 フィッシング対策コード |
![]() >>公式ページ | あり | 1,400種類以上 | 0.2% | 無料 | あり (通貨によって変動) | 最大 125倍 | 2段階認証 フィッシング対策コード |
最後まで読んでいただきありがとうございます。
