【超簡単】GMOコインでイーサリアムを購入→MetaMaskに送金する方法

【超簡単】GMOコインでイーサリアムを購入→MetaMaskに送金する方法
悩むキツネくん

GMOコインでイーサリアム(ETH)を買って、それを MetaMask(メタマスク)に送りたいけどどうすればいいの?送金をミスしたら嫌だな。。ちゃんとした購入方法から送金方法が知りたい!

こんな悩みを解決します。

おはステ Kawauso(@steple1020)です。

NFTを始める第一歩として、イーサリアム(ETH)を MetaMask(メタマスク)に送金しなければいけません。しかし、初めてだとその壁は途方もなく高く、やり方があっているか不安になりますね。もし間違っていたら、資産を失ってしまいます(GOX)。

私は過去に、送金方法を誤り GOX(送金通貨を失ってしまう)してしまった経験があります。そうならないためにも、しっかりとした方法で送金する必要がありますね。

カワウソ

今回は、GMOコインでイーサリアム(ETH)を購入→ MetaMask(メタマスク)に送金する方法を図解を使って徹底解説させていただきます。

なぜGMOコインなの?

GMOコインは、あらゆる手数料が無料です。そのため、イーサリアム(ETH)を安く購入することができます。操作も非常にカンタンなので初心者の方にもオススメですね。

まだ GMOコインの口座を開設してない人は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

>>【簡単10分】GMOコインの始め方:口座開設から手数料・取り扱い銘柄も

GMOコインの始め方
【簡単10分】GMOコインの始め方:口座開設から手数料・取り扱い銘柄も

続きを見る

また、MetaMask(メタマスク)について詳しく知りたい方は、コチラの記事もご覧ください。

>>【簡単5分】MetaMask(メタマスク)始め方【スマホもOK】

MetaMaskとは?
【簡単5分】MetaMask(メタマスク)始め方【スマホもOK】

続きを見る

この記事の内容

この記事の信頼性

手順1:GMOコインに日本円を入金する

GMOコインに日本円を入金する
GMOコインに日本円を入金する

まずは GMOコインにイーサリアム(ETH)を購入するための日本円を入金します。

入金は非常にカンタンですので、分からない人は以下の記事をご覧ください。入金ができたらこの記事に戻ってきてくださいね。

>>【初心者向け】GMOコインに日本円を入金する方法【反映時間と手数料】

GMOコインの入金方法
【初心者向け】GMOコインに日本円を入金する方法【反映時間と手数料】

続きを見る

すでに入金してる方は、この項目はスキップして OKです。

手順2:GMOコインでイーサリアム(ETH)を購入する

GMOコインでイーサリアム(ETH)を購入する
GMOコインでイーサリアム(ETH)を購入する

手順2では、イーサリアム(ETH)を購入してみます。GMOコインでイーサリアムを購入する方法は2通りあります。

  • 販売所:操作は簡単で初心者向けだが、手数料(スプレット)が高い
  • 取引所:販売所よりも難しいが、手数料が安い

この記事では安くイーサリアムを購入できる、取引所を使った方法で進めさせていただきます。手順に従ってお得にイーサリアムを購入していきましょう。

「取引所」→「現物取引」をクリックする

GMOコインにログインし「取引所」「現物取引」をクリックします。

  • イーサリアム(ETH)を選択
  • 成行:指値:「成行」を選択
  • 売買区分:「買」を選択
  • 取引数量:希望の ETH枚数を入力
  • 「確認画面へ」をクリック

イーサリアムを購入する手順です。上から順に解説させていただきます。

①イーサリアム(ETH)を選択する

購入する銘柄を選択します。ここではイーサリアム(ETH)を選びます。

②成行 / 指値

GMOコインでは2つの方法で、仮想通貨を購入することができます。

  • 成行:希望する暗号資産(仮想通貨)の数量を指定して、注文価格は指定せずに注文する方法。価格を無視し、その場で希望の枚数を購入できるので初心者向け
  • 指値:希望する暗号資産(仮想通貨)の数量と価格を指定して注文する方法。希望枚数になるまで待つ必要があるが、希望の価格で購入できる。

希望の価格でイーサリアム(ETH)を購入したいなら指値がオススメですが、購入までに時間がかかってしまいます。ここでは初心者向けに成行注文を選択します。

③売買区分

ここでは仮想通貨を売るか買うかを選択できます。今回はイーサリアム(ETH)を購入したいので「買」を選択します。

④取引数量

希望のイーサリアム(ETH)の量を設定します。例では1ETHと設定していますが、あなたの欲しい枚数を入力してください。

上記全てが入力できたら「確認画面へ」をクリックします。

「確定」をクリックする

内容に間違いがなければ「確定」をクリックしてイーサリアム(ETH)の購入は完了です。

いよいよ購入したイーサリアム(ETH)を MetaMaskに送金していきますよ!

カワウソ

手順3:GMOコインからMetaMaskにイーサリアムを送金する

GMOコインからMetaMaskにイーサリアムを送金する
GMOコインからMetaMaskにイーサリアムを送金する

それでは GMOコインで購入したイーサリアム(ETH)を、MetaMask(メタマスク)に送金していきます。

STEP1:送金の宛先を登録する

まずは送金の宛先を登録します。GMOコインでは送金ミスが無いよう、事前に送金先を登録します。そうすることで GOXを防げるだけでなく、送金先をカンタンに選択でき、送金作業がとてもスムーズになります。

GMOコインにログインし、メイン画面を開きます。

「入出金」→「暗号資産」と選択する

GMOコインのトップページの「入出金」から「暗号資産」を選択します。

「ETH イーサリアム」をクリックする

銘柄一覧が表示されましたら「ETH イーサリアム」を選択しクリックします。

「新しい宛先を追加する」をクリックする

上部のメニューから「送付」を選択し「新しい宛先を追加する」をクリックします。

「GMOコイン以外」→「プライベートウォレット」→「ご本人さま」

宛先は MetaMask(メタマスク)なので、

「GMOコイン以外」→「プライベートウォレット(MetaMaskなど)」→「ご本人さま」

と選択していきます。

「宛先情報の登録画面へ」をクリックする

あなたの登録情報が表示され、間違いがなければ「宛先情報の登録画面へ」をクリックします。

必須情報を入力する

ここでは宛先アドレスと、登録時のニックネームを設定します。

  • 宛先名称(ニックネーム):任意の名前(わかりやすいもの)例 "MetaMask "など
  • イーサリアムアドレス:MetaMaskのアドレス

イーサリアムのアドレスは以下の手順で入手することができます。

MetaMask(メタマスク)にアクセスし、設定したアドレスをクリックすると自動でコピーされます。

上記でコピーした MetaMaskのアドレスをそのままイーサリアムアドレスの部分にペーストするだけで OKです。アドレスは1文字でも間違えると届かず、紛失したコインは一生戻ってきません

入力ではなく、必ずコピー&ペーストで行うようにしてください!

項目2つにチェックを入れ「登録する」をクリックする

登録内容に間違いがなければ、下のボックス2つにチェックを入れ「登録する」をクリックします。

まだこれで登録が完了したわけではありません。あなたの登録 Eメールアドレスに確認メールが届きますので、メールボックスをチェックします。

※メールが届いてない場合は「迷惑メール」フォルダを確認するか、登録メールアドレスを確認してください。

メール内のURLリンクをクリックする

確認メールが届きましたら、メール内の URLリンクをクリックします。

登録内容に間違いがなければ「認証を完了する」をクリックします。

以上で、送金宛先の登録は完了です!お疲れ様です。

STEP2:イーサリアムをMetaMaskに送金する

登録したMetaMaskの宛先を選択する

それでは GMOコインから登録した MetaMask(メタマスク)にアドレスに、イーサリアム(ETH)を送金していきましょう。

GMOコインにログインし「入出金」から「暗号資産」をクリックします。上部のメニューから「送付」を選択し、先ほど登録した MetaMaskの宛先をクリックします。

ボックスにチェックを入れ「次へ」をクリックする

内容に問題がなければ、ボックスにチェックを入れ「次へ」をクリックします。

  • 送金したいイーサリアム(ETH)の枚数を入力する
  • 送金する目的を選択する
  • SMSで2段階認証コードを受け取るをクリックする
  • 2つのチェックボックスにチェックを入れる
  • 「確認画面へ」をクリックする

ただし、GMOコインは 0.1ETH以上でないと送金できません。例えば、1ETH = 10万円なら送金できる最低金額は1万円ということになります。

STEP3:MetaMask(メタマスク)で入金を確認する

あとは MetaMask(メタマスク)に送金したイーサリアム(ETH)が入っていれば OKです。

着金には数分かかりますので、すぐに届かないからと言って焦る必要はありません。少し待ってから再度、確認しましょう!

カワウソ

GMOコインからMetaMaskに送金する際の注意点

GMOコインからMetaMaskに送金する際の注意点
GMOコインからMetaMaskに送金する際の注意点

最後に、GMOコインからイーサリアム(ETH)を、MetaMask(メタマスク)に送金する際の注意点を解説させていただきます。

  • 送金アドレスをしっかりと確認する
  • 購入枚数と送金枚数を確認する
  • MetaMaskの管理に注意する

1:送金アドレスをしっかりと確認する

仮想通貨は一度、送金しトランザクション IDが発行され送付処理が完了している場合、やり直しやキャンセル、返金などができません。必ず送金先の宛先アドレスに間違いがないか確認してください。

アドレスは必ずコピペで行い、ミスの無いようにしましょう。

もしどうしても不安な場合は、少額を送金してみて着金されたら本格的にイーサリアム(ETH)を送金してみると良いですよ。

2:購入枚数と送金枚数を確認する

GMOコインでは、0.1ETH以上でないと送金できません。例えば、1ETH = 10万円なら送金できる最低金額は1万円ということになります。

購入枚数が 0.1ETH以下ですと、送金最低額に達しておらず再度イーサリアムを購入しないといけません。事前に、どれだけの枚数を購入しておけば良いか確認しておきましょう。

3:MetaMask(メタマスク)の管理に注意する

また、MetaMask(メタマスク)の管理にも注意が必要です。MetaMaskはオンライン上で管理するホットウォレットです。

つまりハッキングのリスクがゼロではありません。送金する前に、以下の項目に注意をして安全に作業をしましょう。

  • 秘密鍵はオフライン上で管理する(紙に手書きなど)
  • 秘密鍵をオンライン上で管理しない
  • MetaMaskを無料の公衆無線LANで使わない
  • MetaMaskの使用後は、毎度ログアウトする
  • フィッシングメールなどで秘密鍵を入力しない
  • 怪しいサイト(リンク)にMetaMaskを接続しない

GMOコインでイーサリアムを購入→MetaMaskに送金する方法:まとめ

今回は、GMOコインでイーサリアム(ETH)を購入し、MetaMask(メタマスク)に送金する方法をまとめさせていただきました。

一見すると仮想通貨は難しそうなイメージですが、コピペだけなのでそこまで緊張する必要はありません。しかし、送金先アドレスを誤ってしまうと、大切な資産を失ってしまいます。

当サイトを参考に、ひとつひとつ慎重に作業していくと良いですよ。

イーサリアム(ETH)を MetaMask(メタマスク)に送金できたら、次は OpenSeaで NFTの売買に挑戦していきましょう。

OpenSeaの始め方
OpenSea(オープンシー)始め方5手順:NFT売買・出品する方法【徹底解説】

続きを見る

NFTの始め方
【10分でできる】NFTの始め方・アートを高く売るコツ【図解あり】

続きを見る

最後まで読んでいただきありがとうございます。まだ GMOコインの口座を開設してない人は、ぜひこの機会に口座を開設しておきましょう。

本当の安心には価値がある!

  • オリコン顧客満足度NO.1!
  • 金融業界のノウハウ実績がある
  • 様々な手数料が無料!

初心者の方にも安心の GMOコイン登録はこちら!

GMOコインの無料登録はコチラ

※クリックするとGMOコイン公式サイトにジャンプします。

  • この記事を書いた人

カワウソ

STEPNを愛しています。NFTに興味を持ち、独自NFTを作成中。総Follower 35,000人|日本一周バンライフ中|初心者でも分かるSTEPN・NFTの始め方を解説してます。

-仮想通貨取引所
-, ,