【簡単5分】MetaMask(メタマスク)始め方【スマホもOK】

【簡単5分】MetaMask(メタマスク)始め方【スマホもOK】
悩むキツネくん

MetaMaskでウォレットを作成して NFTを始めたい。でもどうやって始めるかやり方が分からないな。PCとスマホどちらでもできるのかな。。そもそも MetaMaskって何!?

こんな悩みを解決します。

おはステ Kawauso(@steple1020)です。

NFTを始める時、仮想通貨 Wallet(ウォレット)は必須アイテムです。その中でも、キツネのマークがめじるしの MetaMask(メタマスク)はユーザー数も多く信頼できるウォレットとして有名ですね。

しかし、いざ MetaMaskを始めようと思っても、どうすれば良いか分からない人も少なくありません。誤った方法や偽物 MetaMaskにアクセスしてしまい、大切な資産を失うのも怖いです。

今回は MetaMask(メタマスク)の始め方を、PCブラウザ版・スマホアプリ版の2つに分けて解説させていただきます。

この記事通りにすれば、誰でも5分で 安全に MetaMaskを始めることができますよ。

カワウソ

この記事の内容

この記事の信頼性

MetaMaskのウォレットが作れたら、次はいよいよ NFTに挑戦してみましょう!

NFTの始め方
【10分でできる】NFTの始め方・アートを高く売るコツ【図解あり】

続きを見る

OpenSeaの始め方
OpenSea(オープンシー)始め方5手順:NFT売買・出品する方法【徹底解説】

続きを見る

MetaMask(メタマスク)とは?

MetaMask(メタマスク)とは?

MetaMask(メタマスク)とは、イーサリアム系(ETH)の仮想通貨ウォレットです。

Wallet(ウォレット)とは?

Wallet(ウォレット)とは、仮想通貨を保管しておく場所のことです。分かりやすく言うと、仮想通貨(お金)を入れておくお財布(ウォレット)ですね。

イーサリアム(ETH)や、イーサリアムをベースに発行された ERC-20トークンを保管・管理することができます。近年イーサリアムをベースとした DeFiや BCGが増えており、ほとんどが MetaMaskを接続した上での決済や管理を必要としています。

つまり、イーサリアム(ETH)ベースのサービスを利用する上で必須ツールとなっております。

カワウソ

そんな MetaMaskにも、利用するメリット・デメリットがあります。価値を理解した上で MetaMaskを始めてみましょう。

MetaMask(メタマスク)のメリット

MetaMask(メタマスク)のメリット
MetaMask(メタマスク)のメリット

MetaMask(メタマスク)を利用するメリットを解説させていただきます。

MetaMaskのメリット

  • ETHやイーサリアムトークンをまとめて管理できる
  • 日本語に対応している
  • PC版・スマホ版に対応している
  • ブロックチェーンゲームを利用することができる
  • 手数料を自由に設定できる
  • トークンのスワップができる
  • DeFi関連のサービスを利用することができる

ひとつずつ解説させていただきます。

MetaMaskのメリット①ETHやイーサリアムトークンをまとめて管理できる

MetaMask(メタマスク)は、複数のトークンを1つのアドレスでまとめて管理することができます。複数のウォレットを作成できるため、使用用途ごとに使い分けができて非常に便利です。

また、複数アカウントの作成もでき、その切り替えもカンタンに行うことができます。

ウォレットによっては、トークンごとにアドレスを管理しなくてはいけない場合もあるので、MetaMaskならではのメリットと言えますね。

MetaMaskのメリット②日本語に対応している

MetaMask(メタマスク)は、海外サービスですが日本語に対応しています。100%対応しているわけではないので、少し不自然な翻訳もありますが操作に困ることはないので安心です。

MetaMaskのメリット③PC版・スマホ版に対応している

MetaMask(メタマスク)は、PCブラウザとスマホのアプリの両方に対応しております。スマホアプリは iOSと Androidの両方で利用することができます。

さらにどちらでもウォレットの作成ができるので、さまざまな場面で気軽に利用することが可能です。

MetaMaskのメリット④ブロックチェーンゲームを利用することができる

MetaMask(メタマスク)を使えば、BCG(ブロックチェーンゲーム)で入手した NFTや、イーサリアムベースの仮想通貨を管理することができます。

例えば、放置型 BCGの『Spring Game』では、獲得したトークンを MetaMaskで管理することができます。ブロックチェーンゲームを楽しみたい人にとって、MetaMaskは必須のウォレットだと言えますね。

MetaMaskのメリット⑤手数料を自由に設定できる

MetaMask(メタマスク)は、手数料を自由に設定することができます。MetaMaskの手数料とは、イーサリアムブロックチェーン上で、イーサリアム系のトークンを送受信する際のガス代のことです。

イーサリアムブロックチェーンは、1秒間に承認できる処理の量が決まっています。そのため、上限を超えた量の取引が行われた場合、手数料を多く支払った順に処理される仕組みになっています。

ちなみに手数料は『低速・中速・高速』と3段階に分けられており、手数料が高いほど処理速度が早くなります。

MetaMask手数料一覧

  • 低速(20Gwei):処理時間 30秒ほど
  • 中速(22Gwei):処理時間 30秒未満
  • 高速(26Gwei):処理時間 15秒未満

※Gweiはガス単価:「1Gwei」=「0.000000001 ETH」

MetaMaskでは自分でガス代を自由に設定することができ、適切なガス代を設定することで手数料の払い過ぎを抑えることができますね。

MetaMaskのメリット⑥トークンのスワップができる

MetaMask(メタマスク)には、トークンスワップ機能があります。トークンスワップのプラットフォームは Uniswapや PancakeSwapが有名ですが、MetaMaskでも行うことができます。

トークンスワップとは?

トークンスワップとは、メインネットへ仮想通貨が移行する際にトークンの交換が行われることです。この機能により、RONなどの国内取引所に上場してない仮想通貨の銘柄をカンタンに交換することができます。

海外の仮想通貨取引所で口座開設するより、手軽に通貨を入手することが可能になる便利な機能です。

MetaMaskにイーサリアム( ETH)を送金し、トークンスワップを行うにはまず国内取引所で口座開設をする必要があります。

まずは送金用の取引所として、あらゆる手数料が無料の GMOコインを利用してみてくださいね。

\あらゆる手数料が無料!/

無料でGMOコイン口座開設する

クリックするとGMOコイン公式サイトにジャンプします。

MetaMaskのメリット⑦DeFi関連のサービスを利用することができる

MetaMask(メタマスク)があれば、DeFiのサービスを利用することもできます。

DeFiとは?

DeFiとは、分散型金融システムのことで、日常生活で預けたり加入したりしている金融サービスをブロックチェーンで管理します。DeFiには中央管理者としての仲介者が存在しません。

さらに、すべての取引記録がブロックチェーン上に記録されているため、コストやリスクを抑えることが可能です。

DeFiは今たいへん注目されているサービスなので、DeFi機能が備わっているのも MetaMaskのメリットと言えますね。

次が重要です。MetaMaskのデメリットを見ていきましょう。

カワウソ

MetaMask(メタマスク)のデメリット

MetaMask(メタマスク)のデメリット
MetaMask(メタマスク)のデメリット

MetaMask(メタマスク)を利用するデメリットを解説させていただきます。

MetaMaskのデメリット

  • 互換性のあるブロックチェーンが少ない
  • 過去にハッキングされたことがある
  • 対応しているブラウザが少ない

ひとつずつ見ていきます。

MetaMaskのデメリット①互換性のあるブロックチェーンが少ない

実は、MetaMask(メタマスク)と互換性のあるブロックチェーンは限られています。基本的にはイーサリアム(ETH)がメインとなり、それ以外のブロックチェーンは以下の種類となっております。

  • Ethereum(ETH)
  • BSC
  • Polygon(MATIC)
  • Fantom
  • Avalanche
  • Harmony
  • HECO Chain
  • KCC
  • xDai
  • OKEx Chain

対応ブロックチェーンは徐々に増えてきていますが、仮想通貨の中で最も流通量の多いビットコイン(BTC)のブロックチェーンには対応していません。イーサリアム(ETH)に対抗しているソラナ(SOL)や他のブロックチェーンを取り扱いたい場合は、MetaMask以外のウォレットを利用する必要がありますね。

MetaMaskのデメリット②過去にハッキングされたことがある

MetaMask(メタマスク)では、2021年4月に EasyFiと呼ばれる DeFiプロジェクトのウォレットから約 80億円相当の仮想通貨が盗まれる事件が発生しました。

MetaMaskは、仮想通貨をネット上に無料で送受信が簡単にできる「ホットウォレット」です。それだけにオフライン上で管理するコールドウォレットに比べると、セキュリティが弱いデメリットがあります。

そのためハッキングリスクがあり、利用するには連携先のサービスがしっかりしているかどうかを確認する必要があります。

対策として、パスワードや秘密鍵をオフラインでしっかり管理しておくことも有効ですね。

MetaMaskのデメリット③対応しているブラウザが少ない

MetaMask(メタマスク)はまだ対応しているブラウザが少ないデメリットがあります。

対応ブラウザは以下の通りです。

  • Google Chrome
  • FireFox
  • Opera
  • Brave

Safariなどには対応しておらず、MetaMaskを利用するには上記のいずれかのブラウザを使う必要があります。とは言え、ブラウザは徐々に増えていますし、Google Chromeがあるのでほとんど問題はないでしょう。

上記のメリット・デメリットを理解した上で、MetaMaskを始めてみましょう!私は5分もかからず作業が完了しましたよ。

カワウソ

MetaMask(メタマスク)始め方【PCブラウザ版】

MetaMask(メタマスク)始め方【PCブラウザ版】
MetaMask(メタマスク)始め方【PCブラウザ版】

それでは MetaMask(メタマスク)の始め方を解説させていただきます。まずはパソコンのブラウザからです。

例として、この記事ではブラウザは Google Chromeを使った手順で行います。

手順1:MetaMask公式サイトにアクセスする

「Download」をクリックする

まず MetaMask(メタマスク)の公式サイトにアクセスします。MetaMaskには偽物が多くフィッシング詐欺にあってしまう可能性もあるため、必ず以下のリンクからアクセスしてください。

>>MetaMask公式サイトはコチラ

アクセスできたら、画面上のいずれかの「Download」ボタンをクリックします。

すると以下のようなデバイスを選ぶ画面に移ります。

「Chrome」を選択し「Install MetaMask for Chrome」をクリック

「Chrome」を選択し「Install MetaMask for Chrome」をクリックします。

「Chromeに追加」をクリックする

Chromeの拡張機能画面(ダウンロード画面)に移りますので「Chromeに追加」をクリックします。

「拡張機能を追加」をクリックする

「拡張機能を追加」をクリックします。すると MetaMaskがあなたの Chromeに追加され、自動的に MetaMaskが起動します。

「開始」をクリックする

MetaMaskが開いたら「開始」をクリックします。

どちらかを選択する

「MetaMask」の品質向上へご協力のお願い」という画面が表示されます。ここはどちらでも OKですので、任意の方をクリックします。

ちなみに私は「同意する」を選択しました。

手順2:ウォレットを作成する

「ウォレットを作成」をクリックする

MetaMaskの新規ウォレットを作成していきます。「ウォレットを作成」をクリックします。

元々 MetaMaskのウォレットを持っている人は、左の「ウォレットをインポート」からアカウントログインできますよ。

カワウソ

手順3:パスワードを設定する

パスワードを設定します

ここではパスワードを設定します。

  • 新しいパスワード(最低8文字):新規パスワードを入力
  • パスワードの確認:確認用として、上記と同じパスワードを入力
  • 利用規約を読んで同意しました:チェックを入れる

全て入力したら「作成」をクリックします。

すると MetaMaskのシークレットリカバリーフレーズというバックアップに必須のパスワードが表示されます。

重要なポイント!

シークレットリカバリーフレーズは、MetaMaskの復元時に必要となります。例えば、パソコンが壊れたり、誤って MetaMaskを消去してしまった際、復元するのに必要です。

必ず、オフラインのものに保存(紙など)しておいてください。シークレットリカバリーフレーズを紛失、もしくは他者に盗まれるなどすると、MetaMask内のあなたの資産が全て失われます。

メモを終えたら「次へ」をクリックします。

以上で PCブラウザ版の MetaMaskの登録は完了です。続いて、スマホアプリ版を解説させていただきます。

MetaMask(メタマスク)始め方【スマホアプリ版】

MetaMask(メタマスク)始め方【スマホアプリ版】
MetaMask(メタマスク)始め方【スマホアプリ版】

次に MetaMask(メタマスク)をスマホアプリで始める方法を解説させていただきます。

実は、MetaMask(メタマスク)のスマホ画面は、セキュリティ対策のためスクリーンショットができません。ですので、説明のみとなってしまいますが、画面通りに進めれば誰でもカンタンに登録することができます。

もしスマホでの登録が不安でしたら、上記のパソコンでの登録をオススメします。

カワウソ

手順1:MetaMaskアプリをダウンロードする

まず iOS、Androidいずれかのスマートフォンのストアで「MetaMask」と検索し、アプリをダウンロードします。

以下からもダンロードすることができますよ。

MetaMask - Blockchain Wallet

MetaMask - Blockchain Wallet

無料posted withアプリーチ

アプリをダウンロードしたら、MetaMaskアプリをクリックし、開始します。

手順2:パスワードを設定する

画面通りに進めるとパスワードを設定する画面になりますので、設定します。

  • 新しいパスワード(最低8文字):新規パスワードを入力
  • パスワードの確認:確認用として、上記と同じパスワードを入力
  • 利用規約を読んで同意しました:チェックを入れる

全て入力したら「作成」をクリックします。

手順3:シードフレーズを設定する

シードフレーズが表示されますので、オフラインのものに保存します。この次の画面でシードフレーズを入力する画面になりますので、すぐ分かるようにしておきましょう。

シードフレーズを順番通りに選択していけば、スマホでの MetaMaskの作成は完了です。

説明だけだと難しいかもですが、画面に従って進めればできますよ!

カワウソ

MetaMask(メタマスク)使い方:送金してみる

MetaMask(メタマスク)使い方:送金してみる
MetaMask(メタマスク)使い方:送金してみる

MetaMask(メタマスク)のアカウント作成ができたら、次は国内取引所からイーサリアム(ETH)を MetaMaskに送金してみましょう。例として、あらゆる手数料が無料の GMOコインから送金する方法を解説させていただきます。

手順は以下の通りです。

  • GMOコインの口座開設
  • GMOコインに日本円を入金
  • GMOコインでイーサリアムを購入
  • MetaMaskにイーサリアムを送金

上記の手順は、以下の記事で詳しく解説させていただいておりますので、ご覧ください。

>>【超簡単】GMOコインでイーサリアムを購入→MetaMaskに送金する方法

【超簡単】GMOコインでイーサリアムを購入→MetaMaskに送金する方法

続きを見る

MetaMask(メタマスク)の始め方に関する質問Q&A

MetaMask(メタマスク)の始め方に関する質問Q&A
MetaMask(メタマスク)の始め方に関する質問Q&A

MetaMask(メタマスク)の始め方に関する質問をまとめさせていただきます。

  • 結局、なぜMetaMaskが必要なの?
  • 取引所のウォレットよりも安全?
  • 秘密鍵とはなんですか?
  • MetaMaskの登録は無料ですか?
  • MetaMaskにビットコイン(BTC)の送金はできますか?

Q1:結局、なぜMetaMaskが必要なの?

イーサリアム(ETH)に連携する BCG、NFT、金融サービスを利用するには、仮想通貨ウォレットの MetaMaskがなくては決済することができません。例えば、NFTマーケットプレイスの OpenSeaでは、入手した NFTを保管しておく場所が必要です。

しかし OpenSeaや仮想通貨ウォレットには NFTを保管できる機能がないため、MetaMaskが必要になってきます。また、MetaMaskに保管しておくことで、他のプラットフォームへの移動をスムーズに行うことができます。

Q2:取引所のウォレットよりも安全?

MetaMask(メタマスク)では、秘密鍵を採用しているため、仮想通貨取引所のウォレットよりも安全と言えます。MetaMaskはオンライン上で管理されている『ホットウォレット』ですが、秘密鍵を設定することにより高いセキュリティを維持しております。

それだけに、MetaMaskで設定した秘密鍵やパスワードは絶対に他人に教えてはいけません。

私は過去にシードフレーズを漏洩してしまい、資産を全て盗まれてしまいました(泣)皆さんは気をつけてくださいね。

カワウソ

Q3:秘密鍵とはなんですか?

MetaMask(メタマスク)の秘密鍵とは、MetaMask内の資産のロックを解除できるパスワードのことです。主に仮想通貨を送金するときや機種変更時のアカウントの引き継ぎ時に使用します。

上記でもお伝えした通り、秘密鍵は絶対に他人に教えてはいけません。さらにオンライン上ではなく、オフライン上に保管しておくことを強くオススメします。

Q4:MetaMaskの登録は無料ですか?

はい。MetaMask(メタマスク)の登録は無料で行うことができます。初期費用がかからないと言うのは、非常に大きなメリットと言えますね。

今後、初期費用が設定されてしまう可能性もゼロではありません。まだ無料の内に、アカウント作成を終了させておきましょう。

Q5:MetaMaskにビットコイン(BTC)の送金はできますか?

MetaMask(メタマスク)はイーサリアム(ETH)もしくは、イーサリアム系のブロックチェーンしか対応しておりません。なので、ビットコイン(BTC)は送金することができません。

しかし今後、対応していく可能性はあるためアカウント作成はしておくことをオススメします。

MetaMask(メタマスク)始め方:まとめ

今回は MetaMask(メタマスク)の始め方を、PC版とスマホアプリ版に分けて解説させていただきました。

NFTを始める上で、NFTを保管しておくためのウォレットは必須です。これからイーサリアム(ETH)系のブロックチェーンを始める人は、必ず MetaMaskの登録をしておきましょう。

MetaMaskの登録ができたら、次は OpenSea(オープンシー)で NFTを売買してみましょう。OpenSeaの始め方、NFTの始め方に関しては、以下の記事をご覧ください。

OpenSeaの始め方
OpenSea(オープンシー)始め方5手順:NFT売買・出品する方法【徹底解説】

続きを見る

NFTの始め方
【10分でできる】NFTの始め方・アートを高く売るコツ【図解あり】

続きを見る

MetaMaskに送金するイーサリアムは、国内取引所 GMOコインで取引するのがオススメです。GMOコインではあらゆる手数料が無料なため、安くイーサリアムを購入することができますよ。

\あらゆる手数料が無料!/

無料でGMOコイン口座開設する

クリックするとGMOコイン公式サイトにジャンプします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

カワウソ

STEPNを愛しています。NFTに興味を持ち、独自NFTを作成中。総Follower 35,000人|日本一周バンライフ中|初心者でも分かるSTEPN・NFTの始め方を解説してます。

-NFT
-, ,