MEXCは怪しい?評判とメリット・デメリット13選【徹底解説】

MEXCは怪しい?評判とメリット・デメリット13選【徹底解説】
悩むキツネくん

SNSでMEXC Globalのレビューやキャンペーンをよく見るけど、実際の評判はどうなんだろう?海外取引って怪しくて、心配だな。メリット・デメリットを知りたい。

こんな悩みを解決します。

おはステ Kawauso(@steple1020)です。

海外取引所は、怪しく見えがちです。口座開設したら詐欺にあうのではないかと不安になりますよね。Binanceや BYBITはよく耳にしますが、MEXCは聞いたことがない人も多いはず。

そこで今回は、 MEXCを使ってみたメリット・デメリットを 13個にまとめて解説させていただきます。

結論、MEXCは健全でむしろ信頼性のあるすごい取引所です。

この記事の内容

  • MEXCについて
  • MEXCのメリット11選
  • MEXCのデメリット2選
  • MEXCの使い方一覧

本記事の信頼性

ちなみに、すぐ MEXCに登録したい人は、以下の記事をご覧ください。MEXCの始め方・口座開設の方法を初心者にも分かりやすく解説させていただいてます。

>>【無料登録】MEXC Globalの口座開設3手順【特典あり】

MEXCの始め方
【無料登録】MEXC Globalの口座開設3手順【特典あり】

続きを見る

MEXC Global(エムイーエックスシー)とは?

MEXC Globalとは?
MEXC Globalとは?
項目内容
サービス名MEXC Global(旧MXC)
会社名MEXC Exchange
設立2018年
所在地シンガポール
取り扱い通貨数1,400種類以上
独自トークンMX
最大レバレッジ125倍
取引手数料0.2%(独自トークンにより割引あり)
口座開設費無料
日本語対応
スマホアプリIOS / Android対応
公式サイトMEXC公式サイトはこちら

MEXC Global(旧MXC)は 2018年に設立され、現物、レバレッジETF、先物取引を統合したワンストップの大手暗号資産取引所です。現在、世界中の 700万以上のユーザー数を誇ります。

セキュリティとリスク管理、ユーザーサービス、取扱銘柄の種類等の総合力でアジアで TOP3にランクインしてます。​ ​ それに加え、トークン数と上場スピードは業界最速を誇ります。(SHIB、MANA、GALAなど、2021年のベストパフォーマンス暗号資産10のうち6を MEXCで初上場)​

MEXCって何て読むの?答えは「エムイーエックスシー」です。私は最初メキシックって読んでました笑

カワウソ

\取引手数料10%還元!/

MEXC無料口座開設はこちら

※クリックするとMEXC公式サイトにジャンプします。

MEXC Globalの手数料

MEXC Globalの取引手数料を解説させていただきます。取引内容に関しては、大きく現物取引と先物取引の2種類に分けさせていただきます。

現物取引の手数料

MEXCの現物取引は一律 0.2%となっておりますが、独自コイン MXで支払うと 20%割引の 0.16%となります。

項目手数料
【Maker / Taker 】
現物手数料0.2%

先物取引の手数料

MEXCの先物取引手数料は以下のように、口座残高と過去 30日間の取引量で変わります。

レベル先物取引の口座残高
【USDT】
過去30日間の取引量
【USDT】
取引手数料の割引
【Maker / Taker】
割引後の手数料
【Maker / Taker】
Lev.0≧0≧01 / 10.020% / 0.060%
Lev.1≧10,000≧10,000,0000.95 / 0.950.019% / 0.057%
Lev.2≧20,000≧20,000,0000.9 / 0.90.018% / 0.054%
Lev.3≧50,000≧50,000,0000.85 / 0.850.017% / 0.051%
Lev.4≧100,000≧10,0000,0000.8 / 0.80.016% / 0.048%
Lev.5≧200,000≧20,0000,0000.75 / 0.750.015% / 0.045%
Lev.6≧500,000≧50,0000,0000.7 / 0.70.014% / 0.042%

MEXC Globalの評判:メリット11選

MEXC Globalの評判:メリット11選
MEXC Globalの評判:メリット11選

まず MEXCの魅力を 11個ご紹介し、MEXCに登録するメリットをお伝えさせていただきます。

MEXCのメリット11選

  • 信頼性と安全性が高い
  • 取引通貨が1,400種類以上
  • レバレッジ125倍
  • 上場スピードが早い
  • 先物取引の流動性が高い
  • 様々な特典が付く独自トークンがある
  • 対応しているブロックチェーンが多い
  • 日本語対応
  • BYBITと提携している
  • クレジットカード対応している
  • コラボ企画が頻繁に行われる

ひとつずつ解説させていただきます。

MEXCのメリット1:信頼性と安全性が高い

MEXCは海外取引所ですので、あまり日本では聞きなれませんね。それだけに安全面や信頼性が気になります。

MEXCは世界4ヶ国で金融ライセンスを取得してます。それぞれのライセンスの信頼性も高いため、MEXCの信頼性も安全性も高いといえます。

ライセンスを取得している国は以下の通りです。

ライセンスを取得してる国

  • アメリカ
  • カナダ
  • スイス
  • エストニア

さらに MEXCは 2021年の10月にドバイで開催された「Crypto Expo Dubai」で、アジアで最も優れた取引所に贈られる「Best Crypto Exchange Asia」を受賞しています。

MEXCのメリット2:取引通貨が1,400種類以上

MEXCは取り引き通貨数が 1,400種類以上と、かなり多いです。そのため、有名通貨などはほとんどあり、取り扱い通貨が見つからないと言うことは少ないでしょう。

取引所通貨数(約)
MEXC1,400種類
Binance360種類
BYBIT140種類
GMOコイン20種類
Coincheck15種類
FTX JP13種類

海外取引所は、国内取引所よりも取り扱い通貨数が多いのが特徴ですが、その中でも MEXCは群を抜いて多いのが分かりますね。

現物取引は1400種類以上、またレバレッジ ETFおよび先物商品は 200種類をカバーしています。

MEXCのメリット3:レバレッジ125倍

MEXCのレバレッジは最大 125倍です。例えば国内取引所 GMOコインですと、最大レバレッジは2倍です。

正直、私は 125倍のレバレッジをかけて取引することがないので大きなメリットではありませんが、ベテラントレーダーの方ならかなり大きく稼ぎを狙うことができますね。

MEXCのメリット4:上場スピードが早い

MEXCはトークンの上場するスピードが、早いのが魅力です。それにより、これから高騰していく通貨を誰よりも早く、安く手に入れることができます。

例えば以下のグラフは、芝犬コイン(SHIB)の上場期間を、他社と比べたものです。

ご覧の通り、MEXCで上場した時は1SHIB=0.0000003ドルでしたが、Binanceに上場した時点で 0.00003503ドルと 100倍以上も高騰しています。

MEXCなら Binanceで購入するよりも早く、100分の1の値段で購入ができたと言うことです。このように、未来のある通貨をより早く、安く手に入れるチャンスを掴めるのも MEXCのメリットの一つですね。

SHIB、GALA、FTM、LUNA、MANA、SOL、2021年の収益実績のトップ10の暗号資産10のうち6を MEXCで初上場させています。

時価総額の低いコインを投資したい人にとって、Binanceなどの取引所に上場する前の安価な通貨やトークンを入手し、ガチホして大きな利益をあげることもできますね。​

カワウソ

MEXCのメリット5:様々な特典が付く独自トークンがある

MEXCは独自トークンの MXを発行しております。MXトークンを保持することにより以下のメリット・特典があります。

  • 取引手数料が20%割引
  • 新規ローンチパッドの購入申請
  • エアドロップイベントに参加できる
  • エコシステム基金
  • オフライン消費の支払い

保持するだけでこれほどのメリットがあるのも、MEXCのオススメポイントですね。

MEXCのメリット6:対応しているブロックチェーンが多い

仮想通貨を取引する際、取引所と送金先ウォレットに同じブロックチェーンを選ばなくてはいけません。MEXCには、入出金のブロックチェーンが多数ありますので、手数料や送金時間を考えて選ぶことができます。

MEXCのメリット7:日本語対応

MEXCは、日本語に対応している数少ない海外取引所です。日本語で取引ができるので、より安心してトレードができますね。

MEXCのメリット8:BYBITと提携している

MEXCは、世界最大のデリバティブ取引所の一つであるBYBITのほか、多くの有名組織とパートナー契約を締結しています。​ ​その他にも、あらゆる企業やプロジェクトとパートナーシップを結んでいるので、信頼できる取引所だと言えます。

MEXCのメリット9:クレジットカード対応している

日本の国内取引所では、クレジットカードの対応がありません。入金の際は基本的に振り込みや引き落としですね。

しかし、海外取引所である MEXCは、クレジット決済ができます。私もオーストラリアの取引所ではクレジットカード決済でしたが、やはり画面上でサクッと取引できることはストレスフリーです。

特に仮想通貨の世界ではスピード勝負とも言われています。クレジットカードの対応はかなりもメリットでしょう。

MEXCのメリット10:コラボ企画が頻繁に行われる

最初にお伝えした通り、MEXCは頻繁にインフルエンサーとのコラボやタイアップがされています。

MEXCがいかにして日本での知名度を上げたいかが伝わりますね。向上心がある取引所は、サービスもサポートも万全なことが多いです。

私も初めて取引所とコラボさせていただきましたが、サポートチーム、担当の方の対応は素晴らしかったです。信頼のおける取引所だと感じますね。

MEXCのメリット11:IEOの調達額が No.1

MEXCは良質なプロジェクトと頻繁に提携し、有望なコインを世界で最も早く IEOします。それにより、多くのユーザーが先行者利益を手に入れるチャンスがあります。

>>【無料登録】MEXC Globalの口座開設3手順【特典あり】

MEXCの始め方
【無料登録】MEXC Globalの口座開設3手順【特典あり】

続きを見る

続いて、MEXCのデメリットを解説させていただきます。

カワウソ

MEXC Globalの評判:デメリット2選

MEXC Globalの評判:デメリット2選
MEXC Globalの評判:デメリット2選

MEXCのデメリットを2つ解説させていただきます。

MEXCのデメリット2選

  • 日本円に完全対応していない
  • 手数料が高い

簡単ではありますが、ひとつずつ解説させていただきます。

MEXCのデメリット1:日本円に完全対応していない

MEXCは日本円(JPY)に対応していません。ですので、銀行振り込みや出金時に日本円に変えることができないので、必ず国内取引所を介す必要があります。

しかし、入金はクレジットカード決済が対応してますので、通貨を取引するのには問題ありません。

MEXCのデメリット2:手数料が高い

MEXCの最大のデメリットは手数料が 0.2%と他の取引所よりも高いことです。一律というのは分かりやすいですが、手数料が高いのは取引所を選ぶ基準の中でネックになってきます。

例えば、以下は他の海外取引所との手数料の比較です。

取引所手数料
MEXC0.2%
BYBIT-0.025%〜0.075%
Binance0%~0.1%

解決策は、取引手数料は独自トークン MXで支払うと 20%割引になるので、積極的に利用していくことですね。

次に MEXCをオススメできる人とできない人を紹介しますね。

カワウソ

MEXCはこんな人にオススメ

MEXCはこんな人にオススメ
MEXCはこんな人にオススメ

MEXCをオススメできる人は以下の通りです。

  • 草コインを投資したい人
  • IEOやエアドロップで稼ぎたい人
  • 最大125倍のレバレッジで先物取引をしたい人
  • 仮想通貨の中〜上級者の人

草コインを投資したい人

MEXCは取り扱い通貨が多い上に、上場スピードが早いのが最大のメリットです。

時価総額の低いコインを投資した人にとって、Binanceなどの取引所に上場する前の安価な通貨やトークンを入手し、ガチホして大きな利益をあげたい人にオススメです。

IEOやエアドロップで稼ぎたい人

IEOは MEXC以外にも取り扱う取引所はありますが、参加者が大きく利益を上げることが難しくなっています。その点 MEXCは、IEOで利益を出しやすくなっています。

さらに IEOもエアドロップも審査を通過しているため、後に大きく値崩れしてしまうような詐欺プロジェクトの通貨に投資してしまう可能性が少ないですね。

125倍のレバレッジで先物取引をしたい人

​MEXCの最大レバレッジは 125倍です。上記のメリットを組み合わせて、他の取引所で扱っていない未来のあるコインをハイレバレッジで取引することができます。

取り扱い通貨が多い MEXCだからこそ、125倍のレバレッジがさらに魅力が出ますね。

とは言え、先物レバレッジはある程度の経験者向けですね!

カワウソ

仮想通貨の中〜上級者の人

MEXCは、豊富な取扱い通貨と、異常な上場スピードが売りです。誰もが稼ぐチャンスがありますが、どのコインをトレードするか見極めるにはある程度の知識が必要です。

さらに、ネックの手数料を抑えるには独自トークン MXを保持する裏技もありますが、それにはある程度の資金が必要だったりします。

つまり、MEXCは初心者向けと言うより、知識のある中〜上級者向けだと言えます。初心者の人は、MEXCを登録しておき、どのコインが上場するかや稼げているかの勉強に使ってみるのがオススメですよ。

MEXCがオススメできない人

MEXCがオススメできない人
MEXCがオススメできない人

続いて、MEXCをオススメできない人をまとめさせていただきます。

  • レンディングをしたい人
  • NFTを扱いたい人
  • 仮想通貨の初心者
  • 補償制度が気になる人
  • 手数料を抑えたい人

レンディングをしたい人

MEXCには、レンディング機能がありません。レンディング機能を使いたい人は、他の取引所を利用することをオススメします。

レンディングとは?

仮想通貨のレンディングとは、保有している仮想通貨を第三者に貸し出して利子を得ることです。

レンディング機能を利用したい人は、国内ですと取引手数料が無料の GMOコインがオススメですよ。

>>GMOコインの評判は?初心者に分かりやすく7つの特徴で解説

GMOとは?
GMOコインの評判は?初心者に分かりやすく7つの特徴で解説

続きを見る

NFTを扱いたい人

MEXCでは、NFTを取り扱っていません。NFTに使うことが多いイーサリアム(ETH)の売買ならできますが、直接的に NFTを取り扱いたいなら他の取引所が良いでしょう。

仮想通貨の初心者

MEXCは 1,400種類を超える通貨を取扱い、上場スピードも早いことから誰もが稼ぐチャンスが無限にあります。しかし裏を返せば、知識がない人が扱うと大損してしまうリスクもあると言うこと。

初心者のうちは、どのコインが当たるかを予測するのも難しいので、いきなり MEXCでトレードを開始するのは少々リスキーかもしれませんね。

最大の魅力が、初心者の好奇心をくすぐりますね。それだけに無謀な賭けに出てしまうのリスクの一つです。

カワウソ

補償制度が気になる人

MEXCには補償制度がありません。これは MEXCに限ってではなく、基本的に海外取引所には補償制度はありません。

補償制度がある取引所を使いたい場合は、金融庁に登録している国内取引所を利用したほうが良いでしょう。

手数料を抑えたい人

上述した通り、MEXCの手数料は他の取引所に比べて少々高いです。手数料を抑えたいなら、他の取引所も検討するのが良いでしょう。

取引所手数料
MEXC0.2%
BYBIT-0.025%〜0.075%
Binance0%~0.1%

手数料を抑えるには、独自トークン MXを保持すれば安くすることができます。その他にも当ブログから口座開設をすると、手数料を 10%割引できるのでご利用ください。

>>【無料登録】MEXC Globalの口座開設3手順【特典あり】

MEXCの始め方
【無料登録】MEXC Globalの口座開設3手順【特典あり】

続きを見る

MEXC Globalの使い方・機能一覧

MEXC Globalの使い方・機能一覧
MEXC Globalの使い方・機能一覧

MEXCの使い方、機能の一覧をご紹介させていただきます。

  • ローンチパッド
  • キックスターター
  • MX-DeFi
  • M-Day
  • スロットオークション
  • MEXCステーキング
  • ETHステーキング

ひとつずつ見ていきましょう。

ローンチパッド

MEXCのローンチパッドでは IEOに参加することができます。上場前の通貨を購入しておくことで、上場後に大きく値段が跳ね上がり利益を得るチャンスがあります。

上記でお伝えした通り、ライセンスもしっかり取得しているので、安心して取引することができますね。

キックスターター

キックスターターでは、上場前のトークン(プロジェクト)に投票することができます。投票するには独自トークン MXやテザー(USDT)など指定されたトークンが必要です。

投票に使用したトークンはイベント終了までロックされて使えません。

投票するトークンには目標が定められており、達成すると上場できます。言わば選挙のようなものですね。

あなたが投票したトークンが上場されれば、賞金として投票したトークンと投票に使ったトークンを受け取れます。

逆に、投票したトークンが上場できなかったとしても、投票に使ったトークンは返還されるのでご安心ください。キックスターターには無料で参加することができますよ。

トレードとはまた違った楽しみがありますね!

カワウソ

MX-DeFi

MX-DeFiでは、独自トークン MXや新規上場した仮想通貨を流動性マイニングすることができます。さらにビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)をステーキングすることもできますよ。

MX-DeFiにはロック期間がありますが、年利が1,000%を超えるものもあります。有効活用できれば一気に資産を増やせるチャンスがありますね。

M-Day

M-Dayでは、仮想通貨のエアドロップに参加することができます。

エアドロップとは?

仮想通貨のエアドロップとは、指定された条件を満たすことでリリース直後の仮想通貨やトークンを無料で受け取ることができるイベントです。条件も 公式Twitterをフォローするなどハードルが低いものも多く、誰でも気軽に参加できるのが特徴です。

MEXCのエアドロップでは、期間中の取引高や独自トークン MXの保有量に応じてチケットが配られます。そこから抽選に当たると、エアドロップとして景品をもらうことができます。

エアドロップでもらった景品が、後々高い価値を生むこともあるので、機会があれば挑戦してみましょう。

エアドロは仮想通貨界隈でも人気のイベントです。気になるプロジェクトがあれば参加してみましょう!

カワウソ

スロットオークション

スロットオークションでは、ポルカドット (DOT) のパラチェーンスロットオークションに参加できます。

ポルカドットのパラチェーンスロットオークションとは?

パラチェーンオークションとは、ポルカドット(DOT)のネットワークに接続するブロックチェーンを決める仕組みです。 限定100とされる接続枠(スロット)を付与するために行われているもので、おおまかには一定期間で DOTトークンの保有量が1番多いプロジェクトが勝者となります。

参加するにはポルカドット(DOT)を最長2年間預けておく必要があります。

投票したプロジェクトが勝利すると、プロジェクトの独自通貨を獲得することができます。

MEXCステーキング

MEXCステーキングでは、仮想通貨をステーキングすることができます。

ステーキングとは?

ステーキングとは、仮想通貨を保持し、ブロックチェーンのネットワークに参加することで報酬を得る方法です。

ステーキングには固定とフレキシブルの2種類があります。

  • 固定:一定期間ロックされ期間終了後に報酬を受け取れる
  • フレキシブル:ロックされずいつでも出金可能

固定は、一定期間ロックされるのでリスクはありますが、フレキシブルより報酬が高いのが特徴です。一方フレキシブルは固定に比べれば報酬は少ないですが、いつでも引き出せるのがメリットです。

ステーキングには参加できる上限が決まっているので、人気のある通貨はすぐに定員が埋まってしまいます。こまめにチェックし、チャンスを掴みましょう。

ETHステーキング

EHTステーキングでは、ETH2.0のステーキングに参加できます。

イーサリアムブロックチェーンのネイティブ暗号資産であるイーサ(ETH)を一定期間 保有することで、ブロックチェーンのセキュリティに貢献し、ネットワークからの報酬を得ることができます。

イーサリアムを預ける必要があり、ETH2.0が実装されるまで引き出すことができません。

MEXC Globalに関する質問Q&A

MEXC Globalに関する質問Q&A
MEXC Globalに関する質問Q&A

MEXCでよくある質問をまとめさせていただきます。質問はいただき次第、追記させていただきますね。

Q1:MEXCのアプリはありますか?

はい。MEXCには Android / iOSアプリがあります。少し前までは iOS版が申請中でしたがリリースされています。

MEXC Global - ビットコインの購入&売却

MEXC Global - ビットコインの購入&売却

Snowbird Connect, Inc.無料posted withアプリーチ

Q2:MEXCの取り扱い通貨は多いですか?

MEXCでは 1,400種類を超える通貨を取り扱ってます。その数は他社と比較しても圧倒的ですね。

取引所通貨数(約)
MEXC1,400種類
Binance360種類
BYBIT140種類
GMOコイン20種類
Coincheck15種類
FTX JP13種類

Q3:MEXCの口座開設は簡単ですか?

MEXCの口座開設はとても簡単です。本人認証(KYC)も2分ほどで完了しますよ。

海外取引所ですがもちろん日本語にも対応しております。口座開設をしたい人は以下の記事を参考にしてみてくださいね。

>>【無料登録】MEXC Globalの口座開設3手順【特典あり】

MEXCの始め方
【無料登録】MEXC Globalの口座開設3手順【特典あり】

続きを見る

MEXC Globalとは?メリット・デメリット:まとめ

今回は MEXC Globalの評判・メリット・デメリットを解説させていただきました。

この記事のまとめ

  • MEXCについて
  • MEXCのメリット11選
  • MEXCのデメリット2選
  • MEXCの使い方一覧

MEXCは海外取引所の中でもあまり聞き慣れません。怪しいと感じてしまう人もいらっしゃいますが、実際は 1,400種類の通貨を取り扱うパンドラの箱です。

手数料を安く保ちつつ、草コインをガチホするには多少の経験値が必要かもしれませんが、今からどんなコインが上場するのかをみておくだけでも初心者にとってはメリットがありますね。

口座開設はとても簡単です。ぜひこれを機に MEXCに登録しましょう。詳しくは以下の記事を参考にしてみてくださいね。

>>【無料登録】MEXC Globalの口座開設3手順【特典あり】

MEXCの始め方
【無料登録】MEXC Globalの口座開設3手順【特典あり】

続きを見る

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

カワウソ

【限定】取引手数料10%OFF!

当サイトから新規口座開設した方限定で取引手数料が 10%割引されるキャンペーン実施中!

その他にも嬉しい豪華キャンペーンが揃っています。まだ口座解説されてない方はぜひこの機会に登録しておきましょう。

\取引手数料10%還元!/

MEXC無料口座開設はこちら

※クリックするとMEXC公式サイトにジャンプします。

  • この記事を書いた人

カワウソ

STEPNを愛しています。NFTに興味を持ち、独自NFTを作成中。総Follower 35,000人|日本一周バンライフ中|初心者でも分かるSTEPN・NFTの始め方を解説してます。

-仮想通貨取引所
-