【初心者も安心】OpenSea(オープンシー)アカウント作成3手順

【初心者も安心】OpenSea(オープンシー)アカウント作成3手順
悩むキツネくん

NFTを始めてみたいけど、OpenSea(オープンシー)の使い方が分からない。アカウント作成って難しいのかな?初心者にもできるアカウント作成の方法が知りたいな。

こんな悩みを解決します。

おはステ Kawauso(@steple1020)です。

NFTを始めてみたくてマーケットプレイスの OpenSea(オープンシー)を始めてみたいけど、海外サイトだしアカウント作成も不安ですよね。ただでさえ英語表記で緊張するのに、間違った方法で大損したりミスをしたくありません。

そんな初心者の人向けに、今回は誰でも5分でできる安心な OpenSeaのアカウント作成の方法を解説させていただきます。

この記事の信頼性

本当の安心には価値がある!

  • オリコン顧客満足度NO.1!
  • 金融業界のノウハウ実績がある
  • 様々な手数料が無料!

初心者の方にも安心の GMOコイン登録はこちら!

GMOコインの無料登録はコチラ

※クリックするとGMOコイン公式サイトにジャンプします。

OpenSea(オープンシー)とは?世界最大級のNFTマーケットプレイス

OpenSea(オープンシー)とは?
OpenSea(オープンシー)とは?

OpenSea(オープンシー)とは、数多くの NFTを売買できる NFTマーケットプレイスです。

NFTマーケットプレイスとは?

NFTマーケットプレイスとは、NFTを売買できるプラットフォームのことです。マーケットプレイスによって取り扱う NFTや、トークンが違ったりしますよ。

OpenSea(オープンシー)では非常に多くの NFTを取り扱い、CryptoPunksBAYCと言った非常に有名な NFTを取り扱うマーケットプレイスでもあります。

知名度が高く、ユーザー数が多い OpenSeaに登録しておくことで、流行りの NFTトレンドや、売れている NFTをチェックすることができます。結果、NFTで稼ぐヒントが得れるでしょう。

これから NFTを始める人は、必ずチェックしておくべきマーケットプレイスですね。

OpenSea(オープンシー)で NFTの売買を行うには、原資であるイーサリアム(ETH)が必要になります。この機会に国内取引所の中であらゆる手数料が無料の GMOコインをチェックしてみてくださいね。

>>【簡単10分】GMOコインの始め方:口座開設から手数料・取り扱い銘柄も

\あらゆる手数料が無料!/

無料でGMOコイン口座開設する

クリックするとGMOコイン公式サイトにジャンプします。

OpenSea(オープンシー)アカウント作成3手順

OpenSea(オープンシー)アカウント作成3手順
OpenSea(オープンシー)アカウント作成3手順

アカウント作成3手順

  • 手順1:OpenSea公式サイトにアクセスする
  • 手順2:OpenSeaとMetaMaskを連携させる
  • 手順3:OpenSeaのプロフィールを設定する

ひとつずつ見ていきます。

手順1:OpenSea(オープンシー)公式サイトにアクセスする

まず OpenSea(オープンシー)のアカウントを新規作成するために、公式サイトにアクセスします。OpenSeaには偽サイトもあるため、必ず以下のリンクからアクセスしてください。

>>OpenSeaの公式サイトにアクセスする

「Create」をクリックする

OpenSeaの公式サイトに移動したら「Create」をクリックします。

手順2:OpenSeaとMetaMaskを連携させる

MetaMaskを選択する

すると上記のような Walletを連携させる画面に移りますので、ここでは例として Metamaskを選択します。

Metamaskとは?

Metamask(メタマスク)とは、仮想通貨取引所で使われる財布のようなものです。これを Wallet(ウォレット)と言います。

Metamaskと Walletについて詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

【簡単5分】MetaMask(メタマスク)始め方【スマホもOK】

続きを見る

>>Coming Soon

「次へ」→「接続」→「署名」

すると画面右側に MetaMaskの接続画面が表示されますので「次へ」→「接続」→「署名」と順番にクリックしていきます。

「Accept and sign」をクリックする

「Accept and sign」をクリックすればアカウント登録は完了です。

しかしこれではまだ使えません。利用するには最低限のプロフィール(ユーザーネーム・メールアドレス)を設定する必要がありますよ。

カワウソ

手順3:OpenSeaのプロフィールを設定する

手順3では、OpenSea(オープンシー)を使う上で必要な、最低限のプロフィールを設定していきます。

  • ユーザーネーム
  • 登録メールアドレス

トップ画面からユーザーアイコンを選択し「Settings」をクリックします。

アイコン→「Settings」を選択する

※上記の画面はあらかじめ設定されている画面です。初めての人は画面に何の情報も表示されていませんので、上記と異なります。

すると以下の画面が表示されますので、必要事項を入力していきます。

ここでは最低限の Username Email Addressを入力していきます。

入力ができたら「Save」をクリックします。

Eメールをチェックし「VERIFY MY EMAIL」をクリックする

Emailを登録すると OpenSeaから確認メールが届きます。メールを開き「VERIFY MY EMAIL」をクリックすれば、アカウント作成は完了です。

お疲れ様です。

上記の画面になれば OKです。

カワウソ

OpenSea(オープンシー)アカウント作成に関する質問Q&A

OpenSea(オープンシー)アカウント作成に関する質問Q&A
OpenSea(オープンシー)アカウント作成に関する質問Q&A

OpenSea(オープンシー)のアカウント作成に関する質問をまとめさせていただきます。

Q1:OpenSea(オープンシー)のアカウント作成はスマホでもできますか?

OpenSea(オープンシー)のアカウント作成はスマホでも可能です。しかし MetaMaskからブラウザを開き、OpenSeaに登録することになるので PCよりも作業が多いです。

OpenSeaでアカウント登録するなら PCから行うのがおすすめです。

Q2:OpenSea(オープンシー)で自分のNFTを出品する方法が知りたいです

OpenSea(オープンシー)にあなたの作った NFTを出品する方法は、とてもカンタンです。当記事を参考にアカウントを作成したら、以下の記事をご覧ください。

>>OpenSea(オープンシー)始め方5手順:NFT売買・出品する方法【徹底解説】

まとめ:OpenSea(オープンシー)アカウント作成でNFTデビュー!

今回は OpenSea(オープンシー)のアカウントを作成して、NFTを始める方法を解説させていただきました。

アカウントを作成したら、次は NFTの購入・販売・自分の NFTを出品したいですよね。OpenSeaで NFTを売買・出品するには以下の手順で行います。

OpenSeaの始め方5手順

  • 仮想通貨の国内取引所で口座開設する
  • 国内取引所でイーサリアム(ETH)を購入する
  • MetaMaskのアカウントを作る
  • 取引したイーサリアムをMetaMaskに送る
  • OpenSeaとMetaMaskを連携させる

詳しくは以下の記事で詳しく解説させていただいておりますので、ご覧ください。

>>OpenSea(オープンシー)始め方5手順:NFT売買・出品する方法【徹底解説】

OpenSea始め方
OpenSea(オープンシー)始め方5手順:NFT売買・出品する方法【徹底解説】

続きを見る

最後まで読んでいただきありがとうございます。

本当の安心には価値がある!

  • オリコン顧客満足度NO.1!
  • 金融業界のノウハウ実績がある
  • 様々な手数料が無料!

初心者の方にも安心の GMOコイン登録はこちら!

GMOコインの無料登録はコチラ

※クリックするとGMOコイン公式サイトにジャンプします。

  • この記事を書いた人

カワウソ

STEPNを愛しています。NFTに興味を持ち、独自NFTを作成中。総Follower 35,000人|日本一周バンライフ中|初心者でも分かるSTEPN・NFTの始め方を解説してます。

-OpenSea
-,