【ガス代0円】OpenSeaにNFTを出品する方法3手順【誰でもできます】

【ガス代0円】OpenSeaにNFTを出品する方法3手順【誰でもできます】
悩むキツネくん

OpenSeaでNFTを出品したいけど、方法が分からない。ガス代とかも高そうだし、どうすればお得に自分の NFTを出品できるか知りたいな。

こんな悩みを解決します。

おはステ Kawauso(@steple1020)です。

自身の NFTが完成したら、たくさん販売していろんな人に買って欲しいですよね。その中でも OpenSeaは世界最大規模のユーザーを誇る人気マーケットプレイスです。

ですが、OpenSeaでどうやって NFTを出品すれば良いか、最初は不安です。さらにガス代が高いという噂も聞きますね。

今回は、誰でもできるガス代無料の OpenSeaで NFTを出品する方法を解説させていただきます。

この記事の通りにすれば、5分で NFTの出品をお得に開始することができますよ。

カワウソ

この記事の信頼性

OpenSeaで NFTを出品するには、MetaMask(ウォレット)や仮想通貨取引所が必要です。まだ登録してない人は無料ですのでサクッと終わらせておきましょう。

【簡単5分】MetaMask(メタマスク)始め方【スマホもOK】

続きを見る

【簡単10分】GMOコインの始め方:口座開設から手数料・取り扱い銘柄も

続きを見る

【事前準備】OpenSeaに出品するNFTアートを用意する

【事前準備】OpenSeaに出品するNFTアートを用意する
【事前準備】OpenSeaに出品するNFTアートを用意する

まず OpenSeaに出品するための NFTアートを用意する必要があります。NFTの対応フォーマットは以下の通りです。

  • イラスト:JPG, PNG, GIF, SVG
  • 動画:MP4, WEBM
  • 音楽:MP3, WAV, OGG
  • 3Dモデル:GLB, GLTF

※最大ファイルサイズ:40MB

まだ NFTを作成してない人は、以下のアプリでサクッと作成することができますのでご覧ください。

>>NFTアートが作れるオススメ無料アプリ5選【ドット絵・イラスト】

NFTアートが作れるオススメ無料アプリ5選【ドット絵・イラスト】

続きを見る

NFTが出来上がったら OpenSeaに出品してみましょう!

カワウソ

OpenSeaにNFTを出品する方法3手順

OpenSeaにNFTを出品する方法3手順
OpenSeaにNFTを出品する方法3手順

OpenSeaに NFTを出品する方法を解説させていただきます。

手順は以下の通りです。

OpenSea出品方法3手順

  • 手順1:コレクションを作成する
  • 手順2:NFTアートを登録する
  • 手順3:NFTアートを出品する

ご覧のように、OpenSeaでは「NFTを登録→出品」と手順が2つに分かれています。登録したら販売完了ではありませんので、最後までしっかり出品しましょう。

私は最初、登録=出品と勘違いしてしまい、後で気づいて時間をロスしてしまった過去があります。

カワウソ

ひとつずつ手順を追って解説させていただきます。

手順1:コレクションを作成する

まず出品する NFTの保存先の「コレクション」を作成します。コレクションとは「カテゴリー」のことです。

OpenSeaにログインします。まだ OpenSeaでアカウント登録が終わってない人は以下の記事をご覧ください。

>>【初心者も安心】OpenSea(オープンシー)アカウント作成3手順

「My Collections」をクリックする

OpenSeaにログインしたらアカウントメニューから「My Collections」を選択します。

「Create a collection」をクリックする

するとあなたのコレクション一覧が表示されます。最初は何も表示されていないので「Create a collection」をクリックします。

STEP1:コレクションのイメージ設定

まずコレクションのアイコン画像・アイキャッチ画像・バナー画像を設定していきます。

Logo image【必須】

コレクションのアイコンとなる画像です。

Featured image

コレクションの一覧ページなどに表示されるアイキャッチ画像です。

Banner image

コレクションページの上部に表示されるバナー画像です。

STEP2:コレクション情報を入力

Name【必須】

コレクションの名前を入力します。

URL

あなたのウェブサイトなどがあれば URLを入力します。

Description

コレクションの説明文を入力します。

Category

あなたの NFTのカテゴリを選択します。絵、音楽、動画などから選ぶことができます。

STEP3:コレクションの取引に関する設定

Links

SNSなどのリンクがあれば、入力します。

Creator earnings

NFTの二次販売時に作者に還元されるロイヤリティを設定します。値は0%〜10%(最大)まで設定することが可能です。

Blockchain

取引に使用されるブロックチェーンを選択します。

Payment tokens

NFTの売買に使用されるトークンを選択します。基本的に ETHで問題ありません。

Display theme

NFTの表示方法を選択します。

Explicit & sensitive content

あなたの作品がセンシティブな場合は、チェックを入れましょう。

最後に「Create」をクリックして完了です。

手順2ではあなたの NFTアートを OpenSeaに登録していきましょう。

カワウソ

手順2:NFTアートを登録する

「Create」をクリックする

次に NFTアートを OpenSeaに登録していきます。上部メニューの「Create」をクリックします。

Image, Video, Audio, or 3D Model

NFT化したい作品をアップロードします。ファイルの選択、ドラッグ & ドロップどちらでも登録可能です。

Name

NFTアートの名前を設定します。

External link

あなたのウェブサイトなどがあれば、入力できます。

Description

NFTアートの説明文を入力します。

Collection

NFTアートを登録するコレクションを選択します。手順1で作成したコレクションを選択しておきましょう。

Properties

あなたの NFTに追加情報を入力することができます。イメージは SNSのタグに似ています。

例えば、NFTキャラクターの「属性、得意技、弱点」などを記入したりし、世界観を膨らませます。

Levels

Levelsも上記と同じで、NFTのステータスなどを追加できます。

例えば「パワー 3/5 、スピード 4/5、守備力 2/5」など。

Stats

Statsも上記と同じく特性数値を入力します。Statsはプログレスバーでの表示ではなく、テキストでの表記になります。

Unlockable Content

Unlockable Contentには、購入者のみが利用できる追加コンテンツを登録することができます。マークダウン形式での記述が可能で、ここに外部のダウンロードリンク・アクセスキー・パスワードなどを記載します。

Explicit & Sensitive Content

あなたの NFT作品がセンシティブなものの場合、ここにチェックを入れておきましょう。

Supply

NFTの出品個数を選択できます。現在は1つだけですが、今後のアップデートで複数に設定できる予定です。

Blockchain

NFTアートの販売に使用するブロックチェーンを選択します。

全て入力できたら「Create」をクリックします。

セキュリティの reCAPTCHAが起動しますので、指示に従います。※セキュリティの表示方法は場合により、変更されている可能性があります。

上記のような画面になれば NFTの登録は完了です。お疲れ様でした。

まだこれで出品完了ではありませんよ!今はまだ登録しただけ、これから NFTを出品する作業に移ります!

カワウソ

手順3:NFTアートを出品する

いよいよ NFTアートを出品していきます。出品方法は大きく2つの方法があります。

  • 固定価格形式:通常の出品方法。指定した価格で出品されます。
  • オークション形式:オークション形式での出品方法です。

今回は、基本形式の固定価格での出品方法を解説させていただきます。

「Sell」をクリックする

登録した NFTアートを選択し「Sell」をクリックします。

Type

出品形式を選択します。

  • Fixed Price:固定価格形式
  • Timed Auction:オークション形式

今回は、固定価格での出品ですので「Fixed Price」を選択します。

Price

NFTアートの価格を設定します。

Duration

出品期限を設定します。自分で細かい期日を設定することもできますし、上のプルダウンメニューから大まかな期間を選択することもできます。

Sell as a bundle

バンドル販売をする場合は、チェックを入れます。バンドル販売とは「まとめ売り」のことです。

Reserve for specific buyer

オプションとして、購入者を指定することができます。特定の人にだけ NFTを販売したい場合はここにチェックを入れます。

全て設定できたら「Complete listing」をクリックします。

MetaMaskが起動しガス代(手数料)の支払い画面が表示されます。

ガス代(手数料)無料へ!

2022年9月の時点で、OpenSeaの出品手数料(ガス代)が無料になりました。以前までは最初の出品時に高額なガス代が必要でしたが、現在では完全無料で NFTを開始することができます。

今後、アップデートにより再度ガス代が要求されるかもしれませんので、今のうちに出品をしておきましょう。

「署名」をクリックします。

上記の画面になったら、あなたの NFTを出品できたということです。お疲れ様でした。

やってみると簡単でしたね!

カワウソ

OpenSeaにNFTを出品に関する質問Q&A

OpenSeaにNFTを出品に関する質問Q&A
OpenSeaにNFTを出品に関する質問Q&A

OpenSeaで NFTを出品する方法に関する質問をまとめさせていただきます。

Q1:OpenSeaでNFTを出品する際のガス代は必要ですか?

2022年9月の時点で、OpenSeaに NFTを出品する際のガス代(手数料)は無料です。以前までは、初回の出品時にのみ手数料としてガス代が必要でしたが、現在は完全無料で出品することができます。

今後のアップデートで再度ガス代が必要になる可能性もあるので、今のうちに NFTの出品をしておきましょう。

Q2:NFTを出品した後に「価格変更」はできますか?

出品後の NFTの価格変更は「値下げ」のみ可能です。値下げの設定はできませんので、最初に高く見込みをつけておき、徐々に下げていくのも方法の一つですね。

Q3:出品に関して何かコストはかかりますか?

出品だけに関して言えば、NFTを作成する時の有料アプリ代くらいです。これも無料アプリを使用すれば完全無料で NFTを開始することができます。

無料アプリは以下で紹介しておりますので、参考にしてみてくださいね。

>>NFTアートが作れるオススメ無料アプリ5選【ドット絵・イラスト】

NFTアートが作れるオススメ無料アプリ5選【ドット絵・イラスト】

続きを見る

OpenSeaにNFTを出品する方法:まとめ

今回は OpenSeaで NFTを出品する方法を解説させていただきました。現在は、OpenSeaでの出品時にかかるガス代も無料ですので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

NFTの始め方に関しては、以下の記事でまとめさせていただいておりますので、ご覧ください。

>>【10分でできる】NFTの始め方・アートを高く売るコツ【図解あり】

NFTの始め方
【10分でできる】NFTの始め方・アートを高く売るコツ【図解あり】

続きを見る

最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • この記事を書いた人

カワウソ

STEPNを愛しています。NFTに興味を持ち、独自NFTを作成中。総Follower 35,000人|日本一周バンライフ中|初心者でも分かるSTEPN・NFTの始め方を解説してます。

-OpenSea
-,