【STEPN】スニーカーの選び方:4タイプの特徴とクオリティ(レア度)

【STEPN】スニーカーの選び方:4タイプの特徴とクオリティ(レア度)
悩むキツネくん

STEPNを始めたけど、どのスニーカーを買えば良いの?自分に合った適正速度が知りたい!

こんな悩みを解決します。

おはステ Kawauso(@steple1020)です。

今回は、STEPN(ステプン)で購入できる NFTスニーカーの選び方と 4つのタイプの特徴を比較させていただきます。

この記事を読めば、どのスニーカーを選べば良いか迷ってしまう悩みを解決できますよ。

後半ではレア度や購入価格の目安も紹介してるので、見てね。

カワウソ

STEPNスニーカーの選び方・ポイント

STEPN(ステプン)で NFTスニーカーを選ぶ際のポイントを解説させていただきます。

ポイントは以下の通り。

  • 利用目的で選ぶ
  • スニーカーレベルとMint数
  • スニーカーの個体値
  • 価格で選ぶ

ひとつずつ解説させていただきます。

ポイント①利用目的で選ぶ

一番オーソドックスな選び方は、あなたの STEPNの利用目的で決める方法です。

  • 私生活に STEPNを取り入れて使用したい
  • 動きながら稼ぎたい
  • トレーニング・ダイエットに取り入れて使用したい

など、あなたが STEPNを利用するニーズに合わせてスニーカーを選びましょう。

ポイント②スニーカーレベルとMint数

スニーカーを購入する際、画面にさまざまなスニーカーが並んでます。その中で注意すべきはレベルと Mint数。

マーケットプレイスのスニーカー下に Mintと Lvが記載されている。

レベル

人によりますが、私はレベル0を選ぶことをオススメします。なぜなら個体値が分からないから。

個体値が分からないと、そのスニーカーが優秀なポテンシャルかどうかが分かりません。個体値に関しては次の項目で解説させていただきます。

また、最初からレベル5のスニーカーを購入する人もいますが、価格が1~2SOLほど高いです。正直、レベル0から5までは 20GST、15時間ほどでできますので、資産の SOLを使うより歩いて GSTを稼いだ方が安く簡単です。

まずはレベル0のスニーカーを選びましょう。

Mint数

スニーカーを選ぶ際、Mint数が0〜1のものを選びましょう。

Mintとは、スニーカーを配合することです。ですので Mint数とは配合した回数を示します。

ひとつのスニーカーにできる Mint数は最大7回までと決まっています。ですので、Mint数が多いスニーカーはその後 Mintできる回数が少ないと言うことになり損です。

さらに Mintにはコストが必要で、回数を重ねるに連れてコストは上がっていきます。つまり、最初から Mint数が多いスニーカーを選んでしまうと後々のコストがかかってしまいます。

上記のことから、スニーカーを選ぶ際は Mint数が0〜1のものを選びましょう。

ポイント③スニーカーの個体値

スニーカーには個体値があります。分かりやすく言うとスニーカーが持つ初期ステータス・ポテンシャルです。

この個体値が高いほど、優秀なスニーカーだと言えます。

個体値の見方は、スニーカーの 4つのステータスを全て合わせることで知ることができます。

  • Efficiency
  • Luck
  • Comfort
  • Resilience

例えば上記の画面だと、

  • Efficiency:4.3
  • Luck:7.8
  • Comfort:9.0
  • Resilience:4.6

なので、4.3+7.8+9.0+4.6=25.7になります。

個体値はレア度によります。公式の発表などはありませんので、ユーザーたちによるおおよその目安がこちらです。

  • Common(コモン):30
  • Uncommon(アンコモン):50
  • Rare(レア):110

スニーカーを選ぶ際の、目安にしてみてくださいね。

ポイント④価格で選ぶ

最後のポイントは価格です。価格はその日のレートによるので、断定はできません。

私の経験を踏まえてになりますが、おおよその目安は以下の通りです。

  • common(コモン):6〜8 SOL
  • uncommon(アンコモン):23〜28 SOL
  • rare(レア):190〜230 SOL

なるべく上記の価格範囲でスニーカーを探しましょう。

STEPN スニーカー:4タイプの特徴

STEPN HP参照

STEPN(ステプン)のスニーカーの選び方を、4つのタイプ別に解説させていただきます。

  • Walker(ウォーカー)
  • Jogger(ジョガー)
  • Runnner(ランナー)
  • Trainer(トレーナー)

ひとつずつ解説していきます。

Walker(ウォーカー)最適速度:1〜6km

項目内容
名前Walker(ウォーカー)
最適速度1〜 6km/hr
最適速度でのベースリターン4GST(1消費エナジー)

Walkerは一番人気のスニーカーです。アップデートにより最適速度の上限が 6km/hrになったため、「Joggerほど速く走れないけど、Walkerはちょっと遅すぎる」人にぴったりのスニーカーになりました。

2022年2月時点では一番人気のスニーカーです。

こんな人におすすめ

  • お散歩でゆっくり歩きたい人
  • 歩くのが遅い人
  • Joggerほど速く歩くのがしんどい人

上記のように犬の散歩や、夫婦でお散歩しながら STEPNをプレイしたい人に人気です。

私はWalkerを使ってますが、夫婦で歩くにはピッタリの速度ですよ。

カワウソ

Jogger(ジョガー)最適速度:4〜10km

項目内容
名前Jogger(ジョガー)
最適速度4〜 10km/hr
最適速度でのベースリターン5GST(1消費エナジー)

Joggerは、Walkerでは遅いと感じる人にオススメのスニーカーです。フィットネスと言う意味では、STEPNのコンセプトに一番合ってるタイプですね。

こんな人におすすめ

  • ジョギングで使いたい人
  • 普段から早歩きの人
  • Walkerでは遅すぎる人

Joggerを選ぶ人の多くは、Walkerでは遅すぎて疲れてしまうのが理由です。Joggerは程よく速いので歩くスピードが速い人ならこの一足。

STEPNが出だしの頃は、Joggerが人気でしたよ。

カワウソ

Runner(ランナー)最適速度:8〜20km

項目内容
名前Runner(ランナー)
最適速度8〜 20km/hr
最適速度でのベースリターン6GST(1消費エナジー)

Runnerは最適速度が 8〜20km/hrと速く、ガッツリと運動したい人以外は求めないので今回紹介する4つのタイプの中でも、一番人気が無いスニーカーです。

こんな人におすすめ

  • スポーツしたい人
  • ガッツリ走りたい人

上記のように最適速度はそこそこ速いので、ガッツリ運動するならオススメできる一足です。

鍛える、ダイエット、トレーニングなど、「3日坊主だけど収益でるならやるしかない!」と自分を追い込みたい人は Runnerですねな。

カワウソ

Trainer(トレーナー)最適速度:1〜20km

項目内容
名前Trainer(トレーナー)
最適速度1〜 20km/hr
最適速度でのベースリターン4〜6.25GST(1消費エナジー)

Trainerは最適速度が1〜20km/hrと全速度に対応してる便利なスニーカーです。どの速度で移動しても OKなので速度を気にせず使用することができます。

その代わり、レアなだけあって上記の Walker、Jogger、Runnerより値段が2倍ほど高いです。

こんな人におすすめ

  • 予算に余裕がある人
  • 速度制限を気にせず使用したい人
  • 確実に GSTを貯めたい人

Trainerは STEPNユーザー全員の憧れですが、その分コストが高いためなかなか手に入れることができません。予算に余裕がある人や、歩く速度に囚われずに収益を増やしたい人はご検討ください。

予算があったら間違いなく購入したいスペシャルスニーカー。速度制限なしは稼ぐ効率も UPですからね。

カワウソ

スニーカーのクオリティとは?レア度について

スニーカーにはクオリティがあります。クオリティとはレア度のことです。

クオリティが高いものほど、ステータス、フロア価格が高く、それだけに入手するのも難しくなっていきます。

以下がクオリティ一覧です。

クオリティ(レア度)ボーナスエナジー
Common(コモン)0
Uncommon(アンコモン)1
Rare(レア)2
Epic(エピック)3
Legendary(レジェンド)4
2022年3月時点で存在するのはRareまで

クオリティが上がるほど、マーケットでのフロア価格も上がっていきます。

Uncommonとか 2022年3月時点で 40〜70 SOLです。40万円以上の靴は簡単には買えませんよね。。

カワウソ

スニーカーの最低価格は?2022年3月時点参照

スニーカーの値段っていくら?そんな疑問が湧くと思います。

実は、スニーカーの値段はその時のレートによって変動するので正確な金額を示すことができません。例えば、STEPNがリリースされた当時はコモンのスニーカーの最安値は6SOL(6万円ほど)でしたが、2022年3月時点では 8〜11 SOL(8〜11万円)と高額です。

2022年3月時点の最低価格をお伝えさせていただくので、目安としてご覧ください。ちなみに Epicと Legendaryは現時点ではまだ存在しません。

クオリティ最低価格
Common(コモン)6.98 SOL(約 6万円)
Uncommon(アンコモン)31.31(約 29万円)
Rare(レア)212 SOL(約 190万円)
2022年3月1日のデータ

スニーカーの4つの属性

スニーカーには属性と言われる4つのステータスがあります。これらのステータスによって、稼げる金額が決まります。

  • Efficiency(効率性)
  • Luck(運)
  • Comfort(快適性)
  • Resilience(回復力)

簡単にご説明させていただきます。

Efficiency(効率性)

Efficiencyは効率性を意味します。これは GST収益に影響します。

数値が高いほど消費エナジーに対する GST収益が上がります。現時点で最も重要な数値ですね。

レベル UPにより獲得するポイントは、基本的に Efficiencyに振っておけば間違いありません。

Luck(運)

Luckは運を示します。数値が高いほど、運動中にミステリーボックスをゲットしやすくなります。

ミステリーボックスからは GSTや GEMが出現しますが、現時点ではあまり需要が無いので優先して上げる必要はありません。

Comfort(快適性)

Comfortは快適性を示します。数値が高いほどバフ効果を得やすくなります。

Efficiencyの効果はある程度までいくと上振れを感じにくくなっていくので、バフ効果に頼るようになってきます。ある程度の効果を得れる数値までは上げておくと良いでしょう。

Resilience(回復力)

Resilienceは回復力を意味します。数値が高いほどスニーカーの修繕費が節約できます。

Efficiencyを上げて収益を増やしても、修繕費で3分の1持って行かれると辛いですよね。出費を抑えるためにも優先して上げておきましょう。

結論:最初のうちはどれを優先すれば良いの?

結論として、優先すべきは Efficiencyと Resilienceです。この2つを上げておけば攻守一体ですので、GSTを貯めつつ支出を節約できます。

安定した GSTを稼げる目安としては、 Efficiencyが 100前後、Resilienceは 30以上が好ましいですね。

SneakersとShoeboxesはどちらを選べばいいの?

スニーカーを購入する際、Sneakersと Shoeboxesのどちらを選べば良いか迷ってしまいます。

結論をまとめました。

  • common(コモン)を購入するなら Shoeboxesでも OK
  • uncommon(アンコモン)以上なら Sneakersを購入

Sneakersと言うのは、スニーカー単体のことです。選ぶメリットはステータスを確認しながら購入できること。

Shoeboxesはシューズボックスのことで、スニーカーの卵のようなものです。開けるまで何が出てくるか分かりません。つまりガチャです。

なぜ上記の結果になったかと言うと、common(コモン)の Shoeboxesからは 3%の確率で Uncommonのスニーカーが出現する上振れがあるからです。どうせ Commonを購入するならワンチャンスにかけるべきですね。

シューズボックスのクオリティCommon出現率Uncommon出現率Rea出現率
Common97%3%0
Uncommon25%73%2%
Rare027%71%
2022年2月時点のデータ

しかしUncommonの場合は違います。Uncommonの Shoeboxesからも 2%の確率で Rareが出現しますが、逆に 25%の確率で Commonが出てしまう下振れが発生してしまうからです。

その博打に 20万円以上を注ぎ込むのはリスクが高すぎます。25%って結構高い確率でババ引きますからね。

最初に、コモンを購入するなら Shoeboxes、Uncommonを購入するならスニーカー、これがオススメです。

もし適正速度が合わなかったら?

ここは正直、慣れるしかありません。笑

もしくは、その靴をレベル5くらいまで上げて売るとかですね。その売った SOLでもう一度、適正速度のスニーカーを購入する方法もあります。

決して安くない買い物ですので、スニーカー選びは慎重に行いましょう。

STEPN スニーカーの選び方:まとめ

今回は STEPNのスニーカーの選び方を紹介させていただきました。

STEPNを始めて、スニーカーを購入する際の参考にしてみてくださいね。

今後も STEPNに関しての記事を投稿していきますので、質問等あればお問い合わせいただくか、Twitterにて DMください。

待ちしております。

  • この記事を書いた人

カワウソ

STEPNを愛しています。NFTに興味を持ち、独自NFTを作成中。総Follower 35,000人|日本一周バンライフ中|初心者でも分かるSTEPN・NFTの始め方を解説してます。

-STEPN
-