
Mintって何だろう?SNSとかで Mint使ってスニーカー増やしたりしてるの見るけど、やり方が分からない。コストとか仕様が分かったら私も Mint挑戦してみたい!
こんな悩みを解決します。
おはステ!カワウソ(@steple1020)です。
今回は、STEPNの Mint(ミント)機能について解説させていただきます。
この記事の内容
- Mint(ミント)とは?
- Mintの条件や費用
- Mintの使い方・方法
Mintを理解しておくと大きな収益に繋がったり、レベルの高いスニーカーをゲットできるチャンスが増えますよ。

STEPNのMint(ミント)とは?

Mint(ミント)とは、2つのスニーカーを配合して新たなスニーカーを生み出す機能のことです。
Mintしても2つの親スニーカーは残ります。合体ではなく出産と言うイメージですね。
Mintについてもう少し詳しく解説してきますねー。

Mintの仕組み
Mintされた新スニーカーは、レベル0・Mint数0の状態で作成され、2つのスニーカーのステータス特徴を引き継ぎます。
Mintするといきなり新スニーカーが生まれるわけでは無く、まずシューズボックス(shoeboxes)が生まれます。これは卵のようなものですね。

そしてそのシューズボックスを開封すると、スニーカーが出てくる仕組みです。

シューズボックスにもレア度があり、レアシューズボックスが生まれると高確率でレアシューズが出現します。以下はクオリティー別のシューズボックスの出現率です。
シューズボックスのクオリティ | Common スニーカー出現率 | Uncommon スニーカー出現率 | Rare スニーカー出現率 | Epic スニーカー出現率 | Legendary スニーカー出現率 |
---|---|---|---|---|---|
Common | 97% | 3% | - | - | - |
Uncommon | 25% | 73% | 2% | - | - |
Rare | - | 27% | 71% | 2% | - |
Epic | 30% | 68% | 2% | ||
Legendary | - | - | - | 35% | 65% |
※注:Rare Shoeboxからのドロップ率が2%であっても、現時点では Epicのドロップは無効になっています。
次に Mintの条件を解説させていただきます。
Mintの条件
Mintをするにはいくつかの条件があります。
- 2つのスニーカーレベルが5以上であること
- Mintできるのは、購入してから48時間後
- Durability(耐久性)が100%であること
上記のように、まず Mintするには2つのスニーカーがレベル5以上でなければいけません。
さらに、購入してから 48時間後でないと Mintできないため、レベル5のスニーカーを購入してもすぐには Mintできない仕様になってます。
Mintするスニーカーの耐久性が落ちてる場合は、Repair(修繕)して 100%にしておきましょう。
Mintにかかる費用
Mintをするにはコストがかかります。Mint費用は、Mintするスニーカーのレベルやクオリティ(レア度)により変動します。
以下は、私が経験した限りのミントの費用です。参考にしてみてくださいね。
Mintスニーカー | 費用 |
---|---|
Common × Common | 200 GST |
Common × Uncommon | 500 GST |
Uncommon × Uncommon | 800 GST |
Mintに必要なトークン表は以下の通りです。
- Common – GST
- Uncommon – GST
- Rare – GST + GMT
- Epic – GST + GMT
- Legendary – GST + GMT
基本的には GSTでできますが、Rare以降は GSTプラス GMTも必要になります。
GMTトークンはイベントでしか手に入らないため、ほとんどの人が実質 28レベルが上限になります。
Mintによるシューズボックスのクオリティ出現率
Mintによるシューズボックスにも、出現するクオリティが異なります。
親スニーカー1 | 親スニーカー2 | Common シューズボックス | Uncommon シューズボックス | Rare シューズボックス | Epic シューズボックス | Legendary シューズボックス |
---|---|---|---|---|---|---|
Common | Common | 100% | - | - | - | - |
Common | Uncommon | 50% | 49% | 1% | - | - |
Common | Rare | 50% | - | 49% | 1% | |
Common | Epic | 50% | - | - | 49% | 1% |
Common | Legendary | 50% | - | - | - | 50% |
Uncommon | Uncommon | - | 98% | 2% | - | - |
Uncommon | Rare | - | 49% | 50% | 1% | - |
Uncommon | Epic | - | 49% | 1% | 49% | 1% |
Uncommon | Legendary | - | 49% | 1% | - | 50% |
Rare | Rare | - | - | 98% | 2% | - |
Rare | Epic | - | - | 49% | 50% | 1% |
Rare | Legendary | - | - | 49% | 1% | 50% |
Epic | Epic | - | - | - | 98% | 2% |
Epic | Legendary | - | - | - | 49% | 51% |
Legendary | Legendary | - | - | - | - | 100% |
例えば Commonと Uncommonを Mintすると、1%の確率で Rare、49%の確率で Uncommonが出現しますが、50%の確率で Commonが出てしまうのでややリスクがありますね。
Mintにはボーナスがある
2022年2月のアップデートにより、Mintにボーナス機能が追加されました。
- MintでShoeboxesが2つ出現する可能性がある
- Mint数に応じて複数 Shoeboxesが出現する確率UPする
なんとMintの際、低確率で Shoeboxesが2つ以上出現する可能性があります。一回の Mintでスニーカーが2つ以上もらえるボーナスは大きいですね。
#STEPN
— やなぎ@社畜と育児の狭間 (@yanagi_boku) February 19, 2022
シューズボックスがダブルドロップした?? pic.twitter.com/Zrh1M97CXY
シューズボックスがダブルドロップした??
@yanagi_boku
うらやましい限りですね。。。

さらに Mint数が多くなるにつれて、複数の Shoeboxesが出現する確率が UPします。ひとつのスニーカーができるMint数は最大7回で、回数が多くなるにつれてコストも上がります。
その代わりにドロップするスニーカーが増える確率も上がるボーナスは非常に嬉しいですね。
Mintした2つのスニーカーはどうなるの?
最初にお伝えした通り、Mintした2つのスニーカーは手元に残ります。ただし Mintした回数がカウントされ、コストも 200 GST , 500 GST , 800 GSTと増えていきます。
必然的に Mint数が多いスニーカーは、価値が下がってしまうため高く売ることができなくなってしまいます。
Mintのコストは2回まで同じ費用だから、2回 Mintしたら売るみたいなサイクルが良いかもです。

STEPNのMint(ミント):使い方と方法手順
それでは、Mint(ミント)の使い方・方法を解説させていただきます。

- アプリ画面で Mintしたいスニーカーをタップ
- スニーカー詳細画面の下のメニューから『Mint』をタップ
- 天秤のような画面が表示されたら、右の空白スニーカー部分をタップして もう片方の Mintするスニーカーを選ぶ

- 画面に Mint可能なスニーカーが表示されるので、希望のスニーカーを選ぶ。選んだら『CONFIRM』をクリック
- Token consumptionでコストを確認し、最後に『Mint』をタップ
以上で完了です。
生成された Shoeboxes(シューズボックス)は、メイン画面下のメニュー左から2番目のスニーカーアイコンで確認することができますよ。
Mint履歴の見方
Mint数と、そのスニーカーの親を確認する方法をご紹介します。
Mintの確認画面の見方は以下の通りです。

- Minted from:そのスニーカーがどの親スニーカーから生成されたかを示します。
- Mints:そのスニーカーと Mintしたスニーカーを示します。
つまり Mintsが、そのスニーカーで行った Mint数を表します。
メイン画面から Mint詳細は、スニーカーのスペック画面の下部で確認することができます。

- スニーカーをタップする
- スニーカースペック画面を下にスクロールする
マーケットプレイスでの Mint数は、スニーカー商品画面の下部で確認することができます。

- 画面下のメニューからカートボタンをタップする
- スニーカーをタップする
- スニーカースペック画面を下にスクロールする
Mintができない?5つの原因と対処法
上記の方法で Mintができない場合は、Mintの条件を満たせてない可能性があります。
- 2つのスニーカーレベルが5以上であること
- Mintできるのは、購入してから48時間後
- Durability(耐久性)が100%であること
- レベルUP中のスニーカーがある
- GST不足
上部3つは Mint条件と同じです。その他に レベル UP中は、Mint機能を使うことはできません。GSTの不足も確認しておきましょう。
Mint(ミント)とは?使い方:まとめ
今回は Mint(ミント)についてと、使い方・方法をご紹介させていただきました。
Mintは上手く使えば収益につなげる事もできます。
Mintに関する質問がありましたら、お問い合わせいただくか Twitterにて DMください。お待ちしております。
最後まで読んでいただきありがとうございます。